
義実家での入院お泊まりは不安。自宅で見て欲しい。環境やストレスを考慮し、現実的には自宅での看護が望ましいでしょうか?
もし、切迫などで入院になったら義実家お泊まり出来るようにしてくれると言ってるのですが本音はうちで見て欲しいです😥
車で10分かからないとこで近いです。
慣れた環境の方が良いだろうし犬猫もいるし掃除行き届いてなくて物も多く寝る場所もエアコンついてるのがリビングダイニングだけでそこに布団敷いて寝かせると…
狭いので犬猫のトイレ、ご飯の真横辺りになるかと
子どものストレスが心配です…
うちで寝泊まりしてもらって構わないから我が家で見てもらうっていうのはやはり現実的ではないでしょうか?
- ももんが(生後3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
おそらく義両親も住み慣れた環境での生活をそのまま継続したいんじゃないでしょうか🫠

ままり
義実家の方達も犬猫がいるならご飯やお散歩などのお世話をしないといけないしそれ以外にも普段の生活リズムがあって泊まりに来てねと言っているのだと思います💦
そして住み慣れた環境の方が誰だって良いに決まっているので…😱
見てもらう以上は義実家の意見を採用するべきかなぁと思いますが今回はお母さんが入院するとお子さんも寂しくなったり不安になるので義実家の方たちに正直に心配している事を話してみても良いと思います😊
-
ももんが
幼稚園の間はすぐに帰れる距離なのであまり気にしてませんでしたが、そうですよね😔
ありがとうございます!- 6月13日
ももんが
そうですよね😔
ありがとうございます!