※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋で車運転が怖いですか?子供を連れて移動に不安があります。事故を心配していますか?

名古屋市在住で車を運転される方に質問です!
運転怖くないですか?💦
私は免許を取ったのが25歳と遅く、夫の転勤で5年ほど車がいらない地にいたためペーパーです💦
また名古屋に戻ってきたのですが、伏見や栄のあたりとかって車線数も多いし怖くないですか?
慣れますか?
子供の習い事が名駅周辺にあるので今は2人子供を連れて地下鉄で行っているのですが、3人目を妊娠したので出産後はさすがに車での移動になるかなと思っています💦
でも、正直走れる自信がありません…でも3人を電車で連れて行く自信もありません😱
あと心配性で自分が事故を起こしたらどうしようと思って怖くなってしまうのですが、みなさんはこういう気持ちになりますか?💦

コメント

💸空から降ってきて💸

免許取って11年で毎日運転しますが
それでも名古屋の中心部は運転嫌です💭
トラックとかは少ないものの
タクシー運転荒いし右折レーン左折レーンあったり
分かりにくいしナビがないと無理です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    私も免許取り立てで働いていた時に社有車で伏見、名駅あたりを走ったのですが生きた心地しませんでした💦
    隣に誰かいる時なら乗れましたが1人では絶対無理でした😱
    タクシーも荒いんですね…
    愛知って事故も多いとか聞くと余計に怖くなってしまいます😓

    • 6月13日
まるこ🔰

名古屋在住ですが、中心部から外れてます。
運転、慣れてる方ですが、それでも名駅周辺は、嫌です😣なるべく避けます😅
お子さん乗せて、慣れない場所は、すごく大変と思います😱
まずは近くから運転に慣れてはいかがでしょうか?上のお子さんたちも、ママの運転に初めて乗る時には、大興奮しちゃうと思うので、お子さんたちに慣れてもらうのも必要かと思います😊
あとお金はかかりますが、ペーパードライバー向けの講習もあるので、受けてみるのも一つかと思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    運転慣れている方でも避けるんですね😭
    元々運転苦手なので、ハードル高すぎますよね…💦

    ペーパードライバー講習は絶対受けたほうがよさそうですよね💦
    ありがとうございます😭

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

名駅も栄も伏見も車で走って回ってますがナビがないと無理です💦
一方通行や車線規制で意図しないところへ行くことは今でもあります😅
高速の入口出口など、ナビがあっても混乱するときありますし。

私が決めてるのは
名駅ならこの駐車場(マルナカパーキング)、栄ならこの駐車場(セントラルパーキング)などと固定化しています。
回数を重ねていくと割と余裕が生まれます。

こどもが小さいうちほど車のほうが便利かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    私も歩いて眺めているだけですが、自分には無理だな…と思います😭
    あらかじめ決めておくの大事ですね🙏

    煽られたりとかってありますか?💦
    運転下手なのでそこも心配です💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    煽られたりはほぼなかったと思います。煽りは中心部から離れた郊外のほうがあるかもしれないです😅

    田舎育ちですが私も免許取り立ての時は、ドキドキしながら運転してました。
    そのうち慣れて、田舎も名古屋も大まかには一緒だなとは感じます。
    ・スピードは出さない
    ・左右よく見る
    ・歩行者に注意
    いずれ子供も運転する日がくるので(運転を怖がってほしくない)、とにかくスピードは出してはダメだと念押しで説明しています

    習い事は名駅のどのあたりですか?
    コインパーキングなど近くにありますか?
    私は出産後のベビーエールで名鉄協商のパーキングギフトカードを貰って、駅近にとめたりしてましたよ!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに、昔知立市辺りを走った際、トラックに幅寄せされてものすごく怖かったです💦
    郊外の方が治安悪いんですかね😣

    スピード、左右確認、歩行者には気をつけます!
    確かに自分が怖がっていると、子供も車の運転が怖いものなんだと思ってしまいますもんね💦

    習い事は国際センターの辺りです!!
    家からだと伏見駅あたりを通過しないといけないみたいなので、Googleマップ見ると車線数が5車線くらいあって震えてます😂
    コインパーキングは探してみたらいくつかあったのですが狭そうなのでそれも練習が必要です😣

    出産後にそんなプレゼントがあるのですね!✨
    2人共県外で産んでいるので知らなかったです🥰
    三人目は名古屋で出産する予定なので、そういった情報嬉しいです!🙏

    • 6月14日
アイカ

私は18歳で免許取りましたが、当時市内でも事故の多さワースト1,2を争うところに住んでたことや駅近に住んでいたこともあり、すぐにペーパーになりました。
その後、就職や結婚や出産のタイミングで何度か乗ろうと考えましたが結婚後も交通量の多い国道の近くだったり外人の人も多くて運転荒かったりと怖くて町中どころか居住区からすら出られなくなっています💦
栄などには交通機関でたまに出かけますが、運転なんて怖すぎて無理だなと思いますし、
今までは1人だったので交通機関で子連れでも来れたし、下の子が産まれても上の子が大きくなってきてるから2人なら何とかなりそうなのでこのままペーパー続行になりそうです😅
私の場合、もう20年ペーパーなのでいろんな意味で怖いですけどまだそこまで経ってなさそうですし、
やっぱり買い物、お出かけ、病院とか運転できたらいいよなと思うことは多いし、今なら旦那さんに隣に乗ってもらうとかペーパー講習も通学だけじゃなく、家の車で教えてもらえる出張型みたいのもありますしまだ乗れるようにするチャンスはあると思います✨
大変とは思いますけど頑張ってみてもいいと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります💦
    自分の住む地域が車のマナーが悪そうだと運転控えてしまいますよね💦

    そうなんです😣
    今は2人連れて移動出来るのですが、出産後2人目と3人目が2歳差になるので、電車移動はカオスすぎるかなと想像していて、夕方のラッシュに重なったら周りの目とかも考えると車の方が気持ちが楽かな…と思うのですが、
    車は車でハードルが高すぎて困ってます😂
    でもやっぱり乗れたら便利ですよね✨
    タクシーを毎回使えるほどの財力があったら最高なのですが🤣笑
    ひとまず練習を頑張ってみます!!

    • 6月14日
はじめてのママリ

愛知県在住で車毎日乗ってる人でも、名駅や栄、伏見辺りは無理っていう女性かなり多いと思います。私も無理ですし、同じこと言う友達多いです。
名古屋市民の子もあの辺は無理と言っていました💦
名古屋高速も無理です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名古屋市民の方でもそう感じるのですね…😱
    その地域はペーパーが踏み入れていい場所ではなさそうですよね…笑
    とりあえず、ペーパードライバー講習から始めるしかなさそうですね😓

    • 6月14日
ちこちゃん

名駅あたりはよく運転しますがペーパーのままいきなり運転は危ないので講習受けてからをおすすめします😥
明らかに道に慣れてないレンタカーの人や海外の観光客の人もゆっくり走ってるとバチバチに煽られてたり、タクシーの運転手なんかも車間距離関係なく割込みしてきて道に慣れててもヒヤッとすること多いです😥

sa

26歳ぐらいで名古屋の教習所で免許取りました💁🏻‍♀️
教習所が名古屋城の近くだったので仮免の時点で名古屋城〜市役所付近のカオスな場所を走らされてたので
そのおかげ?か名駅付近や栄など全然車で行きます!
最初はやっぱり怖かったけど何回も行くうちに慣れたので今は全然大丈夫です☺️
けど土日の栄は歩行者が多いから車で行くのは避けたい感じです🤣

車線の多さに関しては何度か失敗して慣れました🥹
事前にGoogleマップのストリートビュー見たりして頭の中で予習したりもしてました笑

ペーパードライバー講習を受けたり、信頼出来て運転できる方に同乗してもらって繁華街周辺に何度か行って練習するのがいいと思います🥹頑張ってください!

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

慣れます。
私も子供の個別支援で名駅の辺りに行かないとならなくて😞
最初は、ムリムリ入れて貰ってたりしました😅

名駅周辺は、まだ良いです。
栄とか大須、上前津辺りは道が狭いのに路駐も多いとか車線が複雑で左折車線が二車線とかで本当に短い距離の手前の交差点まではまっすぐ矢印書いてあったのにー💢て事もあるあるです😞
行き当たりばったりでは無く、あらかじめこのルートで。と決めて行くと良いです。
そのルートがよかったらナビにルート記憶させておくと良いですよ😌