※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えなつん
妊娠・出産

2人目の里帰りについて悩んでいます。12月に出産予定で幼稚園行事もあるため、里帰りするかどうか決めかねています。夫は柔軟。義母に送り迎えを頼む手も考えています。皆さんの意見を聞きたいです。

2人目の里帰りについて
2人目を妊娠しており、予定帝王切開なのでおそらく年末前の出産を予定しています。
上の娘は4歳の年少で幼稚園に通っています。今検診に行っている病院からそろそろ産む場所を決めてほしいと言われました。
私たち夫婦の実家は共に遠方です✈️
1人目のときは私の実家に里帰りしたのですが、今回はどうするか悩んでいるので、皆様ならどうするか教えて欲しいです。
悩んでいる理由として…
・里帰り予定の12月ごろは幼稚園の行事がたくさんあり(お遊戯会とかクリスマス会とかです)楽しんで幼稚園に行ってるので行事を堪能させてあげたいし親としても見たい笑
・里帰りしないとなると、幼稚園が冬休みの間に出産、退院、育児と一番きついときに娘が1日中家にいて、術後の傷の痛みを考えると4歳の相手や家事が辛い

旦那は育休を取れるみたいです。
私の実家に相談すると、「絶対帰ってきて!!」と歓迎ムードでありがたいのですが、幼稚園どうしよう…と永遠になやんでいます😭
皆様ならどうしますか?旦那に相談しても「どうする〜?決定したらそれに従うよ〜」みたいなスタンスなので全然当てにならないです🤣
義実家とは仲良しなので、私が里帰りしてその間義母にきてもらって幼稚園の送り迎えをしてもらい、冬休みになったら娘が私の実家にくる、みたいな手も考えましたが義母に負担がかかるし、なんかなぁって感じです😭
経験者の方や皆様ならどうするか教えてほしいです。
よろしくお願いします。

コメント

ののゆ

うちは、2人目までは里帰りしましたが
3人目は、旦那が育休とれたこともありますし
こども園のこともあったので
里帰りせずでした!

み

転勤で栃木県から福島県に里帰りしました!その時は上の子は年少で幼稚園に通っていました!!一応発表会などの行事が終わってから里帰りしました💡里帰りした理由は、旦那は育休とれず、幼稚園の送迎も難しいのと、実家の親に来てもらうのは難しかったので里帰りしました!年少なので休んでもそんなに支障ないかなと思い、帰りました。
旦那さんがどこまで育児や家事出来るかはどうですかね🤔

き

私は2人目の時予定帝王切開で、
里帰りしませんでした!

旦那は9時〜23時仕事、
上の子は自宅保育でしたが、
1人の方が逆にゆったり自分のペースでできたように思います☺️

買い物だけは旦那の仕事終わりに買ってきてもらってました!
旦那さん育休取れるなら
送迎はお願いできそうですし、
私なら、里帰りせずに自宅で過ごすと思います😌✨

はじめてのママリ🔰

今遠方に里帰り中ですが、産後の自宅保育しんどいです😓

両親共働きなので日中ワンオペになってしまい里帰りせず保育園預けてたほうが絶対楽でした

自分の入院中旦那様やお義母様が見てくれるなら、里帰りオススメしないです〜