※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

都会の変形地を検討中。学校区にこだわりがある。現在の新築マンションは75平米で4人家族。変形地は1300万円で相場より500万円安いが使いづらい。リビングに無駄なスペースあり。不動産屋に間取り評価を依頼。

間取り評価してください。都会の変形地を購入しようか悩んだいます。学校区にこだわりがあります。
今のマンションは新築で7年前に買いました。
75平米で4人家族です。
駐車場は一台25000円です。もう一台は会社に置いています。
変形地は、マンションを売ったお金プラス引越し費用など全て込みで1300万くらいはかかると思います。。
この変形地は、値段は相場より500万安いです。セットバックもあり、使いづらいです。ただ立地と環境はよぬ、都会ではありますがかなり静かなところです。
間取りを不動産屋さんに書いてもらったので評価してください。
ぱっと見はリビングも大きな畳数だとは思いましたが、無駄なスペース多くて3人掛けのソファー置いて、少し前にスペースとか作れないなと思っています。


コメント

はじめてのママリ🔰

こちらがBです。和室がリビングを邪魔しております

ママリ

Bの方が使いやすそうかなと思います!
写真のように配置を変えてみても良いと思いました🙌
採光がどのくらい取れるのか分かりませんが、南はリビングが良いような🤔
あと、玄関の間口が狭いので下駄箱のところまで斜めに延ばすのはどうでしょうか✨
あくまで素人の意見なのでご参考までに🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、これもすごく良い案ですね

    • 6月13日
まころ

車の置き方てきにはbの方が使いやすそうかなって思います!!

和室が狭くなってもいいなら
もっと引っ込めてもらうとか
もう和室すら無くして全部フローリングにしてもらうとかこれから建てるならどうにでもなると思いますよ🥹

さなちん

Bですね。
Aはダイニングの背もたれのとこ通って和室に行かないといけない。しかもダイニングテーブルこの置き方しかできない
Bは窓側に寄せられるし帰ったらすぐ手あらえる

deleted user

私もBの方が使いやすいかなと思いました😊
リビング横に1部屋どうしても欲しい!ってことじゃないならリビングにしちゃっても良いと思います🤔

そうすれば和室部分のリビングは子どもが小さい時は勉強やおもちゃスペースにしたり、大きくなれば広々リビングとして使ったりもできるかな〜と思いました😊

トイレの場所を変えて、キッチンから玄関からも洗面所に行けるようにした方が便利かなとも思いました🤔

はじめてのママリ🔰

Bの方が玄関、駐車場共にスッキリしていますね。
ただ、収納が圧倒的に少ないのと、クローゼットが無くなってしまうのが勿体ないですね💦

和室はどうしても必要ですか?
そうでなければ、和室部分をLDKに繋げ、クローゼットを作りたいです😊
1Fにクローゼットがあるのとないのとでは大分違いますよ💦

はじめてのママリ🔰

南側が明るいのにもったいないなと思うのですが、南側に高い建物などあるのでしょうか??
私も素人の考えですが間取り考えました🥰
どうでしょうか🤣??
和室にすると狭いと思うので、ロールスクリーンで仕切る程度の畳スペース(フラットか小上がりか)にしたら、扉の収納もいらないし広く見えていいかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    南はかなり接近して家が建っています。

    • 6月13日