※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー𓃗
ココロ・悩み

裏で悪口を言われたママ友には普通に接する。

みなさんならどうしますか??


例えば、信頼してて割と仲が良く個別で遊んだりするようなママ友がいたとします。
そのママ友が裏で自分や自分の子供の悪口を言っていたのを他の人から聞いて知るとします。(特に揉めたりした訳でもなく)

その悪口を知ってるとは本人は知らないので
会えば多分普通に話してくると思うのですが…

その後そのママ友に対してどんな風に接しますか??

ちなみに幼稚園で同じクラス、その後小学校も同じです!

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に接しながらも徐々に距離おくかもです😂
その告げ口してきた人の信ぴょう性があるなら!笑
どちらが本当か分からないので怖いですよね💦

  • まー𓃗

    まー𓃗


    信ぴょう性はあります!
    私の他にも仲の良いママ友グループの悪口も言ってたそうで💦
    その教えてくれた人は毎回会うたびマウントとられるそうです😂💦

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

その悪口とやらがどの程度の内容なのか(本当に悪口といえるレベルなのか)

他の人の情報が信頼できるのか

はとっても大事なので、もう少し様子見というか調査しますね。

明らかに悪口だし、本当に言ってたなら距離おくと思います。

  • まー𓃗

    まー𓃗


    前に家に遊びに来た時にすごく不機嫌なことがあって、その理由が

    私が子供2人に手をかけてて話もまともにできないからいる意味ないじゃん。
    と思ってたと、
    あとは5歳の娘に対して
    発達に問題あるのにそれに対して私がちゃんと向き合ってない、自分の事しか考えてないじゃん。
    みたいに言ってたそうです😇
    (実際に発達には問題ないですが癇癪がひどかったりと相談はしてました)

    他のママ友に対しても何人か言ってて💦

    妊娠中のママ友がやむを得ず仕事しないといけないと話したら
    赤ちゃんいるのに働くなんてありえない!自分が一番可愛いんだろうな!まずそれをオッケーにしてる旦那がムリ!

    と、その場ではなく後から影で言ってたと。

    ちなみに私にも他のママ友の悪口も言ってたし、教えてくれた友達は毎度会うたびマウントとってくるそうで、下に見られてると言ってました💦

    • 6月13日
初めてのママリ

渦中にいます…!

私の場合は自分から関わりを持たないようにしてます。


話しかけられたら、挨拶や話してます!

  • まー𓃗

    まー𓃗

    もともと仲良くしてた人ですか?


    私このタイプの人が初めてで💦

    どう対応したもんかと悩んでましたし、嫌いな人はあからさまに態度に出しちゃうタイプなのでどうしたもんかと悩んでました💦

    • 6月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    割と遊んだり関わりありましたよ!


    意味分からないことを言ってるので、こちから機嫌取るようなこともしないです。


    悩みましたが、私から関わらなきゃ問題ないなーって。

    • 6月13日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    一緒ですね💦


    もう顔も見たくないほど関わりたくないのですが、そうもいかないので最低限の対応にしようと思います💦

    • 6月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    最低限の対応で十分だと✨

    私もそうしてます!

    また、被害者出ると思いますよ〜😇

    • 6月13日
  • まー𓃗

    まー𓃗


    はい。もう既に今仲良く遊んでるママ友の悪口も言ってるそうなので😂
    そのうち1人になると思います🤭

    可哀想な人ですよね💦

    • 6月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    暇人だし、キモいし、謎すぎます!!

    全て自分に返ってきますよ〜

    後々、本人は被害者ぶったりしてきそうだし
    また、仲良し〜って来ると思ってますwww

    その時は、目が見えないフリしますwww

    • 6月13日
  • まー𓃗

    まー𓃗


    そうなんですよね!

    その人も、私に他のママの悪口言ってる時に
    悪口じゃないねん!人としてどーかと思うって話し!
    みたいに自分を正当化してました😇

    同じく、こっちが普通に接してたら仲良し〜って来る気がますが見えないフリします😂(めっちゃ笑いました)

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

挨拶程度にして徐々に距離とります。腹の底ではあんたのこと私もめちゃくちゃ大っ嫌いと言う思いを込めて関わりますー😊

  • まー𓃗

    まー𓃗

    いや本当にめっちゃ大っ嫌いなんで、態度にでそうで自分が怖いです💦

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

ママ友は信用しちゃダメです😂

子供同士が同い年なだけの保護者同士。子供のお友達の親。って割り切ってる方も多いと思います。

なので、近くなりすぎると見えなくて良いところが見えたり、思わず2人の知り合いでもある他のママに自分の都合の良いように(早いもん勝ち言ったもん勝ち)噂を流す人もいました。

誰かに話したことが
本人の耳に入ってくるかも。と思いつかない思考の浅さが、今後付き合いたくない決定打に私ならなります😂

今後は忙しくなったふりをして、少しずつ距離を取ります。
会ったら挨拶はするけども、会話(弱みや情報)は二度と与えないようにします。

そうすると、今度はターゲット変えて行くと思うので、またそちらで揉めれば良いと思います😊!
自分はその輪から抜けます!

  • まー𓃗

    まー𓃗

    私も最初はそう思ってましたが、それを覆すと言ったら大袈裟ですが、信頼できるママ友ができて良かったなと思ってたんです。
    ただそれでも最低限の礼儀や距離感は必要だと思って付き合ってきてましたが…

    まさか仲良いふりしてそんなふうに思ってたんだ。
    とすごくショックでしたね💦
    そしてそんな人と初めて出会ったのでどう対応したらいいかもわからず💦

    けど本当、これを機にあまり人は信頼しちゃいけないなと思いました!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信じたと所で…の裏切りが一番辛いですね😭

    最低限の距離、礼儀を忘れない。大事ですよね😢

    ただ、子育てしてるとそのママの
    優先順位、家庭や子育ての常識の違い。って人によってかなり違うなと感じます。

    自分と他人の常識は違うと一線置かなきゃいけない所を
    同じでなければおかしい。自分はおかしくない。相手がおかしい。
    ではなく…
    自分が間違ってるかも。あの人の子育て素敵だな。
    という視点が無い人とは誰も付き合えないと思います。

    子育て世代は余裕のない人も多く、そこがごっちゃで行き過ぎてる人けっこう私は見かけますよ。

    マジにならない。のも心に留めて
    悪口もそりゃ言ってるか!
    ぐらいでゆる~く過ごしてるほうが相手より幸せな気がします😅

    • 6月13日
  • まー𓃗

    まー𓃗

    おっしゃる通りです!

    まさにその人は自分が正しいと思ってるのか、自分基準で何事も発言してるところがらみられます💦
    グループでたまにランチにも行ってましたが、私ともう1人下の子つれて行ってて口では
    私みとくよ!大変だよね!って言ってたのに影では
    ランチに小さい子供いたら会話が止まるから嫌なんだよね〜!って言ってたそうで😅
    彼女こそ、子供よりも自分が一番なんだろうなって思いますよね💦
    けど良い勉強させてもらったと前向きに考えようと思います!
    みんながみんなこーやって悪口言うとも思わないですが、おっしゃるようにマジにならない。精神でママ友とは付き合っていくようにします😊

    そのママ友に関してはただただ哀れだなと言う気持ちしかないですね😂💦

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人って中々経験してきた事以外の知識って持てませんからね…😅

    ママ界、ママ友について早めに目が養われた…!この経験の差は大きいはず!!!笑
    幼稚ママとの差がまた開いてしまいましたね😏!

    割り切ってるママ(常識が一致することは無い)は付き合いやすいですけどね〜
    これから子供が大きくなると
    子供同士で付き合いたい子を選ぶとも思いますし…

    だからPTAは揉めるんですよ。
    こういう人いるから😅

    • 6月13日
N&Y

私なら自分が直接聞いてない情報は全く気にしません!

だし、〇〇が悪口言ってたよと言ってくる人を嫌いになります笑笑

親切心かもですが、相談は別として、それ誰得情報⁈ってなってしまい…

事実だとしても、真意が知りたいので、聞いたから、距離置くとかしないです‼︎

自分が知らず知らず傷つけた事もあると思うから、聞いた情報鵜呑みにしません!

  • まー𓃗

    まー𓃗


    そうですね!

    その言ってきた相手との関係性や、状況にもよりますが
    あの人があなたの悪口いってたよ〜!
    とか軽い感じだと私もちょっと…

    と思いますが、
    今回長くなるので省いてますが話さざるを得ない感じで、言いずらそうに、苦しそうに泣きながら話してくれたので、教えてくれた人には悪い印象はありません。

    し、逆に私は隠してほしくなかったので言ってくれて良かったとも思ってます!
    今後、知らずに付き合ってだ方が怖かったなと思うので💦

    • 6月13日
  • N&Y

    N&Y

    これなら、その言ってくれた子信用しますが、ブレたくないので、態度を変えたりはしないかな🤔私ならですが!

    もし態度に出してしまうとなったら、自分からや誘われても、もう会わない。
    会ったら大人として(無表情で笑)挨拶だけはする‼︎

    人の家庭、特に子供の発達に関して言ってくるって本当失礼だと思うので私なら付き合いたくないけど…😭

    • 6月14日
  • まー𓃗

    まー𓃗


    その部分だけ切り取って見ると信用できないですよね💦
    そこは問題ないのと、その悪口言ってたママ友にどんな対応したらいいかが知りたかったのでその部分はあえて省いてます😌
    逆に何も知らないのに悪く言っちゃう方が怖いなって思いました😅(N&Yさんのことじゃないですよ!)

    私が態度にでちゃうタイプだから、大人な対応が知りたかったのですが、N&Yさんのおっしゃるように大人として最低限挨拶はしないとですね!無表情がポイントで😂

    いや本当にそうなんです。
    子供の事考えてない!まではまだ分からんでもないかって思ってましたが(それでも嫌な気持ちでしかなかったですけど)
    娘とそのママ友の子供も仲良く遊んだりしてたし、娘の事も良くしてくれたり相談のってもらったりしてたので
    まさかそんな風に思ってたとは想像もしてなかったので本当にショックで怒りも大きかったです💦

    • 6月14日
ママリ

私ならその、あの人悪口言ってたよって知らせていた人もどうかと思いますね😅

明らかに嫌な気持ちになることがわかってるのにわざわざそれを伝えてくるってその人も相当根性悪いと思いますよ(笑)

なので、どちらとも自分からは連絡取りませんね。

  • まー𓃗

    まー𓃗

    ありがとうございます😊

    • 6月13日