※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとち
ココロ・悩み

育児が大変で、疲れてしまった女性がいます。1歳2ヶ月の娘は活発で要求が激しく、一人での時間もうまく取れず、自分を責めています。助けが欲しいそうです。

育児が辛いです助けてください

1歳2ヶ月の娘がいます
兼業ですが在宅ワークなので専業主婦と変わりません

周りの子に比べても活発で我が強く
気に入らない事があると
ひたすら叫びます

朝早く子供が先に起きて
私が寝てると、兎に角大声で叫び叩いてきます

そこから家事をしていても
何をしていても、抱っこして!と叫んだり
外出しなきゃいけない時も
ベビーカーやカートは嫌いで常に抱っこ

降ろそうもんなら叫びます

在宅ワーク中も
構って!と兎に角叫びます


それでも子供は可愛いし愛しいです
旦那もよく育児してくれると思います

お風呂も入れてくれるし
寝かしつけもしてくれます

休日はいつも抱っこしててくれます

だけど、毎日毎日叫び声を聞いていたら
疲れてしまいました

家事もしなきゃいけない
仕事もしなきゃいけない
子供のお世話も遊び相手もしなきゃいけない

1日24時間あっても足りません

先日旦那が
自分の時間をとりなよと言ってくれて
1日時間をくれましたが
その日旦那は子供を連れて旦那実家へ行ったというのが
1人時間中にわかって
気をつかってしまったりして少しもリフレッシュできませんでした

贅沢なんでしょうが…

旦那が仕事にいくのも
いいよねって思ってしまいます

子供を保育園に入れたいけど
同居の親含めて3歳までは自宅で
と言われるので無理です

きっと私より大変な専業主婦してる方も
沢山いるのもわかってます

でも辛いんです
旦那に話しかけられても
返事も頭ではしてるのに声に出せず
喋る気力すら湧かないです

笑顔も作れません

ダメな母親だと思います

このまま消えたい死にたいとすら
思うこともあります

助けて欲しいです


コメント

はじめてのママリ🔰

1歳がいて在宅ワークは無理があると思います😨😨
保育園入れるか、仕事辞めるかしかないと思います💦
親が3歳まで自宅でって言っているってことは、仕事中見てくれるのでしょうか?

  • さとち

    さとち

    1日のうち朝夕と30分〜1時間ほど散歩に連れて行ってはくれます。

    仕事を辞めるのは生活的にも難しいんです…

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな短時間じゃ難しいですよね💦
    旦那さんと親を説得するしかないですね😢

    • 6月13日
ママリ

親と同居されてるなら少しはお世話してもらえないんですか?
世話してくれないなら親の意見なんか無視して保育園探します😅💦
親の言う事なんてわざわざ聞く必要ないです😅

  • さとち

    さとち

    全く見てくれない訳では無いですが
    何でも私に聞いてくるので…

    例えば醤油どこ?とか
    あれどこ?とか…

    子供が2人いるような感じです

    無視して保育園入れたらって周りからも言われますが
    できたらそうしてます…

    入れたあと責められると思うと
    しんどいんです…

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

ご主人も保育園反対されてるんですか?

子供みながら仕事は絶対無理です🥲
家で仕事をしてるわけであって専業主婦ではないです💦

  • さとち

    さとち

    主人は保育園入れれるなら入れたいけどねとは言いますが

    説得しようとはしてくれないです

    • 6月13日
3kidsママ

自宅保育中ですが、そこでお仕事なんて絶対無理です😭💦同居の親御さんなんて無視して保育園に頼みましょ!お友達いて優しい先生いて、パパママにとってもお子さんにとっても幸せな環境です🥰夏休み等長期連休も行けますし、うつになっていそうなので離れる時間を作った方が良いです😢文句言うなら同居解消も視野に入れた方がストレス減ると思います。3歳神話信じてる古い頭なら学童も文句言いますよね💦

  • さとち

    さとち

    そうですよね…

    旦那に相談してみます…

    • 6月13日
  • 3kidsママ

    3kidsママ

    親のしょうもない戯言よりも、ご自身の心と体を大切にしてくださいね😭送迎と荷物の準備という手間が増えますが、心は少しは軽くなるはずです!

    • 6月13日
カフェオレが好きすぎる

そもそも在宅ワークはしっかり兼業で専業主婦とは変わらないなんてことはないですよ😵私も在宅ワークですが専業主婦と変わらないなんて思ったことないです😵
仕事辞めるのは厳しいのに、保育園に入れるな、仕事はしろって厳しすぎますよ💦

ご両親?はなぜ反対してるのでしょうか?協力してくれないなら無視でいいと思います。責められるかもしれませんが、それで精神崩壊して子育てできなる方が問題だと思います。
責められても一時だとおもいますし、お子さんのことについてはさとちさんと旦那さんに決定権があると思いますよ。この辛い状況を続けるより一時文句に耐える方が楽かなと思いますよ🥲

はじめてのママリ🔰

専業×自営の事務業(自宅で)やり遂げた者です。
上の子3歳10ヶ月、下の子2歳まで自宅でみたため、すごーく辛かったです🤣
当時はマヒってて楽しんでる時もありました🤣
が、発狂した日も沢山泣いた日もありました!
私も保育園も考えましたが、私も旦那も幼稚園まで自宅で育った為親が3歳までは〜の考えを押し付けられ辛かったです😭
2人幼稚園通ってますが、預けた当初はカラの巣症候群で半年何もやる気になれず🥲
けど、子育てはやりきった感あります(早くも🤣)もう満足はしてます。もう一度したいかと聞かれたらムリです。頑張りすぎてましたし、働いた方がラクだよ〜と周りの友達がいうことがすごーく分かります。
子どもとても可愛いし、預けるのが可哀想と思う気持ちもわかります。迷いますよね😭