※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係やストレスについて相談したい女性がいます。自身のストレス発散や孤独感、体外受精の不安などを述べており、旦那とのコミュニケーションや理解について悩んでいます。

働いてなく旦那しか話す人いないし夜帰宅までストレスあるのに😓仕事してる俺が1番しんどい。仕事してないのにストレスあるの?みないな事たまに言われ色々病む。私の発散は



マッサージや美容院、ヘッドスパへ行ったりすることが最近ではストレス発散、癒しの時間です。


これも旦那の稼ぎからなので感謝はしてます。


しかし、私だって好きで働いてないわけではなく昨年2回と今年も流産していて、前向きな私でも多少はへこみました。そしてパートしたく探すまでは毎回しますが、次の移植で妊娠したら迷惑だろうなぁ など考えてしまい、なかなか受けれずにいて今に至ります。


確かに周りから見たら、楽してると思われるはず。
でも私だって、学生の頃からの友達は2人目とかできてるのに妊娠継続しなくて話も合わないし病むので、一年半前くらいからは、ほぼ会ってません😣


本当は世間話などして発散したいのに。


でも旦那は、なら会えば良いのに。みたいにいうし分かってません。



今の家の近くだった子とは、別の理由で最近会ってないので尚更わたしは最近、土日に旦那とお出かけくらいしか予定がないです。


あとはクリニック🏥やマッサージ、鍼灸など。
(鍼灸の女性の先生とは、色んな話ができて毎回ストレスできてます⭕️)



前までは実家も月1帰り、発散してたけどまさかの義理妹が先に妊娠したらしくて(わたしが流産したときに) 親からその報告のときに、わたしあてに子宝祈願のお守り渡したいと初めて言われ、それが嫌すぎて距離とってて😢
実家も帰りにくくなり精神的にはきついです
(そして初めて流産何度かしてた話を打ち明けたため、尚更会いにくいです)



旦那はわたしがいつでも元気、強いと思ってるので
何も気にかけてきません。

むしろ家にいるだけなんだし、毎日好きなの食べて
昼間何してるの?!みたいに言われます。

確かに自由なので贅沢なのは分かってますが、、、
ストレスもあります。



親と会うのは旦那がいる土日に、今度しようかなと思ってます。(1人で行ってきまづくなりたくなくて)



あまりこんな環境の人、いないですかね?
子供なかなか出来ない人の書き込みなどを見たら、似たような事を書いてる方もみかけます。

友達と距離とって孤独もあるなど。



昼間働いて誰かと関わり、喋ったりして上手く発散できるならいいけどどんな職場になるかもわからないし、体外受精中は受けにくくて😢



旦那の気持ちもわかります。
俺しか働いてないし、俺が1番しんどいストレスある。

と言われる事は...



なので土日は旦那が行きたい場所などに発散兼ねて行ったり、いつもランチ行ったり楽しくは過ごしてます。
わたしも土日は満足してます。



しかし平日は旦那が残業おおく今日は7:45頃でしたが暑さもあってか今週からお疲れモードで。
帰宅しても怠そうで。。ご飯だしても、これなに?🙁と不満そうにされたりして(旦那からしたら疲れてるから、ぶっきらぼうになる) 家で待ってて、ご飯作っていた身からしたら、は??💢となりました。


そこから文句言って旦那もイライラしてました
わたしがしつこい為、ずっと先ほど言われた事に腹が立ち、同じことを怒ってるので旦那は部屋に行きました



わたし的にはストレスあります
だからこそ、美味しい!と食べてくれないことにイライラしたり嫌な気持ちになります。
当たり前ですよね。



なのに旦那も旦那で仕事ストレス、疲れから
気の利いた事は言えず、、、
でもそれならマシなのに、どう?と聞いても
まぁまぁ。 と言われ余計腹が立ちました



嫌味ですよね😑
気分屋なので、気分いいときはテンション高いので腹立ちます。まぁそれはお互いですが。



今日はさすがに疲れてたらしく、週半ばなのもあり、、
さっき部屋に行かれたので少しして見に行くと寝てました。お疲れなのはわかります。



でも配慮もないのも嫌です。
似た方いますか?



体外受精して昨日や今日は着床時期で大事なので
わたしもなるべくストレス溜めたくないため
かなり敏感にはなってました😞
なので余計に、何で分かってくれないの?となります



-------
あれから結局、、
私が部屋に行き疲れて寝てた旦那へ大丈夫?といい
そのまま背中と足のマッサージしてあげて落ち着きました


いつもこーです
私が部屋に行って終わる😶🥴

コメント

ママリ

周りと距離とってしまったならまた新たな友人を見つけるとかですかね。


働きたいなら一度パートしたらどうですか?妊娠して、体調悪いや何かあればやめてもいいと思います💦まわりを気にしすぎかなって思っちゃいました😹

家にいるからいろんなこと考えちゃうんだとおもいます。旦那さんに気を遣ってる分、余計イライラしてしまい悪循環になってそうです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    距離とってしまったというか、メンタルやられるので出産後すぐは会ってなかったりですかね。 その後はきちんとお祝い持ってがんばって行きました💦

    パート急に悪阻でとかなるのも言うの嫌だなぁと思ってしまい。変に真面目なのかなと鍼灸では言われました😞そうなのです。気にしなくて良いですよね、、

    こんなことなら2年ほど前に戻れるなら絶対パート受けたいなと思ってしまいます。

    • 6月12日