※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の体操と課外の体操教室は違う内容ですか?幼稚園で体操がある場合、別途教室に通う必要はありますか?

幼稚園のカリキュラムの中に体操の時間が週に一回あるのですが、その日の幼稚園終わりに課外で月謝を払う体操教室があります。(同じ先生)
課外でやるのは、幼稚園のカリキュラムの中でやる内容と違うのでしょうか?
子どもが運動神経が怪しいので、体操を習おうか迷ったのですが、幼稚園の時間内であるならやらなくても良いのでしょうか?

幼稚園の時間内で体操あるプラス課外でも体操習わせてる方、教えて下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

課外では通常のカリキュラムより一歩進んだ内容をやることが多いです。
例えばマット運動ならカリキュラムでは前周り、課外では後ろ周り。
鉄棒ならカリキュラムで前周り、課外は逆上がり。
という感じです😊
あとはその子が苦手なものに対して細かく指導したり…

はじめてのママリ🔰

うちの園は本当にお遊び見たいです😂のくせに月謝高くてみんなここに入れるならもっと本格的なところいれるよねって話してます😂有名なコーチですがやってることがだれでも家で出来るスキップとか鉄棒とか鬼ごっことか…

ままり

幼稚園の先生に聞いてみると良いと思います!

年中の息子がいてうちも検討段階ですが、担任に聞いたら色々教えてくれました。
うちの幼稚園は週1の体操は2クラス合同(約50名)で1時間、課外は15人程度で1時間です。
課外でやってる内容を翌週の体操でやることが多いみたいで、課外やってる子は内容がわかるし、ちょっとしたステータスがあると聞きました。

園でやってる体操教室なので、本格的な体操教室とはやはりレベルは違うと子どもが体験に行ったママ友からは聞きました😅

ゆき(o^^o)

幼稚園のカリキュラムとは全然違います。
運動会で年長は跳び箱披露もあります。

外部の体操教室よりも娘の幼稚園は厳しいです。

ケロケロ

課外の体操教室に通ってます!
保育内よりは色々なことにチャレンジしているようで、マット、鉄棒、縄跳びを主にしていると聞いています。
人数も少ないので、先生にも手厚く指導してもらってる感じです☺️

縄跳びが苦手な次女が自信が付いてきたのか、最近は「こうやったら跳べる」と嬉しそうに言ってきてくれるようになりました✨

はじめてのママリ🔰

みなさん、コメントありがとうございます!!
幼稚園によっても、違う印象ですね🥺✨ひとまず体験に行ってみようかな?と思いました!
ありがとうございました🥰