※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

中途入社者がOJT中に批判され、上司からも厳しい指摘を受けている状況。会社に居心地の悪さを感じている。

こういう現場や上司どう思いますか?
中途で入ってきた方のお話です↓↓↓
今月で入って3ヶ月ほどですが、まだOJTが終わっておらず毎日OJT担当者(入社2・3年目)に
「だからこうすりゃ良いだろ」や
「同じこと何回も言ってる」とか言われてます。
そしてついに今日、現場の上司(沸点超低い人)が登場。
「もう入って3ヶ月経つのに全然出来てない
その割に休みの申請はちゃんとする
1人で業務が出来ないのに休むとか…」みたいな感じで
一方的に大きな声でずっと言われてます。

※スケジュール見る限り規定通りの休みで特別多く休みを取ってる訳ではありませんでした※

中途の方にも問題はあるのかもしれませんが
はたから聞いてるこちら側は中途の方が可哀想に見えて💦
業務を覚える早さは人それぞれ違いますし
何よりOJT担当者や上司の言い方にトゲがありませんか?
職種的に携帯を持ち込めないので音声を録音したりはできないし、私が言われてる訳ではないので
"気にしなければいい"と言われたらそれまでなんですが…
つくづくこの会社にいるのが嫌になってきます(⌒-⌒;)

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ教えることを教えていなくて、その怒り方はないですね〜😫💦
指導係?の人の言葉の使い方も悪くて、頭ごなしに叱るだけじゃ成長しない事すらわからなそうですし、そのひとの要領が悪いのでは?とも思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと言葉遣いどうにかならないんですかね😮‍💨指導側も難しいとは思うのですがあまりにも一方的すぎて💦中途の方も頑張ってはいると思うのですが、指導者やその上司はこだわりが強く自分の言う通りにしないとすぐ指摘する感じなので割とみんなから煙たがられてます😮‍💨早く仕事を覚えて自分のペースで動ける日がくることを願うばかりです😮‍💨

    • 6月12日