※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

保育園入園で強制退園の可能性が心配。退園基準は各園に聞くべきか。育てづらいとお断りされるかも…。

【強制退園について】
生後8ヶ月保育園入園を考えています。

ミルクも離乳食もあんまり好きではない子で
お昼寝も寝つきが悪すぎてほんと手のかかる子です。
保育園入園に際して、いろいろ調べているのですが
最悪の場合、強制退園もあるとききました。

退園の対象について、各保育園に聞くべきでしょうか。
こんなに育てづらいとお断りされそうです…

コメント

ママリ

保育士ですが、
まず【強制退園】はあり得ません🤔
なぜなら保育園の場合は保護者と役所との契約になるため、そこに園側が入退園の権利を持つことがないからです。

恐らく、その強制退園は
退園したくなるように追い込まれる、ということかと思います。
そうなると各園に問い合わせたところでどこも「退園になります」なんて絶対言わないです!

手のかかる子なんてたくさんいますし、その月齢なんて当たり前です!むしろ手のかからない子がレアです。

保護者が育てにくさを感じており、手厚く見てもらいないなら小規模の園をお勧めします!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    保育士さんからのコメントありがたいです!

    ママリで離乳食もミルクも食べない飲まないで、強制退園になったといってるママさんがちらほらいて、そんなことあるの…?と不安に思ってました💦

    手のかからない方がレア!そう言われると安心します😮‍💨

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    ミルクも離乳食も食べないとなると脱水が心配なので慣らし保育が長引く可能性がありますが、強制退園はあり得ないです!
    慣らし保育のどこからクリアなのか、セーフなのかは各園により異なるのでそこを確認したほうが良いです!
    ミルクや離乳食を1口でも食べれたら預かれるのか、半分は食べれなきゃダメなのか、お昼寝できなかった場合はお迎えになるのかなどです!
    その基準が緩めのところの方がお家な人が楽かと思います!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    有益な情報をいただけで光栄です!明日保育園の見学があるので、そこクリアにしていきます!⭐️

    • 6月13日
お地蔵さん

育てづらい等で強制退園聞いたことないです😅
そんなことあるんですか?
保育園なので、親の就労時間が減ったり、仕事辞めたりしたら退園になるくらいです。
地域によるんですかね?!
そんなことないと思いますけど、、

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ママリで見かけて、そんなことあるの?と私も疑問でした…

    • 6月12日
はじめてのママリ🥺

うちの上の子も4月入園で一歳半からの入園でしたが
ママじゃないと寝ない、食べない、水分とらないで心配になり入園説明会みたいな時に聞いてみましたが今まで強制退園などそういうことはないと聞きました。
慣らし保育は結構時間かけてしましたが子供も少しずつ食べたり飲んだり、寝たりといったことができるようになりました。
今でも朝は泣かれてしまいますが、ある程度すると泣き止んで遊べているということなので時間が解決してくれるんじゃないかと思いました!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    なるほどです!詳細ありがとうございます😊
    慣らし保育、たしかにうちも時間かかりそうですわ…知らない人の抱っこもギャン泣きだし(笑)

    • 6月12日
すぬすぬーぴ

強制退園ないと思います!明らかに発達に問題あるとかで園の方から別にとこに…と囁かれることはあるみたいですが(もちろん強制力ないので提案。友達が言われてました)
飲食できないと困るから、最初の慣らし保育は中々延びずに時間かかりますが…復職の目処決まってると思うので(うちの市は規定あったと思います)それ以降はなんとか保育園で頑張ってくれるはず❗️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます!
    強制退園あるくらいなら仕事復帰やめたほうがいいかな…と怯えてました…😹

    • 6月13日