※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳7ヶ月の息子に怒鳴ってしまい、辛くて泣いています。息子がご飯を食べずに食器を投げたり、わざとこぼしたりして困っています。息子を叱った後、自分も辛くて泣いています。

批判はやめてください。
もう辛いです。1歳7ヶ月の息子に初めて怒鳴ってしまいました。

最近ご飯を食べてくれず、ポイポイ捨てられてマグのお茶をわざとこぼしてテーブルの上にこぼれたお茶や残飯を手でわーっと広げてニコニコされて、もう辛くて泣きながら、そういうことしないで!と強めに言ってしまいました。
その後息子の顔を見るのが辛くて、汚れた服全部脱がせてベビーベッドに入れて別室で1人で泣いています。
散らかった物を片付けないといけないけど、そんな気も起きません。

つらいです。

コメント

みぃ

お疲れさまです😊
ほんと大変ですよね😭

妊娠中だと特にめちゃくちゃイライラしますよね😅

息子くんも楽しくなっちゃったんですね😅

誰か頼れる人は居ますか?
一時保育とか利用してみてくださいね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    妊娠中の体調不良もありイライラしてしまいます。

    昨日はお休みしたのですが、今日は保育園に行ったので少し気分が楽になりました。

    • 6月13日
ママリ

批判する人なんていないですよ😳!!
誰でもイライラして怒鳴っちゃいますよ!

こらから2人目も産まれるとなると自分を守る術を身につけないとですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    はい、自分のメンタルコントロール本当に大切だなと思っています。

    • 6月13日
ままり

はじめてのママリさんは初めてのことでめちゃくちゃお辛いと思いますがむしろここまで一度もそういうことがなかったことがお子さん優秀すぎると思いました😂!
うちの子は1歳くらいからほぼ毎日そんな感じなので初めは同じように怒鳴ってましたし手も出してしまったことあり同じように辛くて泣きたくてご飯の時間が毎日憂鬱でした。
もうそうなって半年以上立ちましたが当たり前になってきたので今は悟りが開けたのかもはや仏のような気持ちで見守っています😂w
辛いしムカつくのは当たり前です!
気持ちが落ち着いたらゆっくり片付けたらいいですよ🥲
私は落とされてもいいようにいいようにって考えてたら毎日固形のご飯ばかりになり今もそんな感じなのではじめてのママリさんが片付けやすいようにご飯とか食器とかお子さんの身の回りを何となく工夫してみてもいいかもしれません☺️
でももちろんこぼされ遊ばれますがこれに慣れるには相当な時間が必要です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。はい、まだ言葉の理解も乏し子に怒鳴って泣かせてしまい、罪悪感でいっぱいです…
    同じようなご経験がある方のお話し、参考になります。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

息子さんより月齢の小さい娘がいますが怒鳴ることあります😮‍💨
言ったところであまり理解してないのは分かるんですが…それでもイライラしちゃって自己嫌悪に陥ること多々あります。

イライラしすぎてどうしようもない時は、ひとりの時間作るようにしてます!ママリさんは作れそうですか?旦那さんや実家など頼れる環境なら頼ってリフレッシュする時間も必要だと思います😊
毎日お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。まさにそれです。自己嫌悪に陥り、スヤスヤ大人しく可愛い顔で寝てる息子の顔見てさらに辛くて泣いてしまいました。

    普段は保育園に行ってるのですが昨日は一日中お家でしたので私も辛かったですが、今日から行けたので楽しんでもらおうとおもいます。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

分かりますよ‼︎批判なんてするはずないですし大抵のお母さんが通る道だと思ってます。
1歳児相手にムキになって怒鳴ってしまったって自己嫌悪になりますよね。凄く分かります😖💦
イライラしてどうしようもない時、感情を抑えられない時あります。自分を責めないでください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。はい、まだ理解できない子に怒鳴って泣かせて、最低だなと思ってます。
    みんな通る道と知って安心しました。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

初めて?!1年7ヶ月よく耐えられましたね
うちの下の子が同じくらいですが、私は毎日ものすごい顔して威嚇してますよ😂👹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳の頃から保育園に通ってるので、一緒にいる時間が短いので耐えられたのだと思います…
    自宅保育の人は本当に尊敬します。

    • 6月13日