※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中に寝付けず覚醒する悩みです。抱っこじゃないと眠れない状況で、日中も抱っこして過ごしています。おしゃぶりも嫌いで、夜中の覚醒に対する対策を知りたいとのことです。

生後4ヶ月 赤ちゃんの睡眠について

生後4ヶ月の男の子を育てています。
新生児のときからなかなか寝ない子で、夜中に5.6時間寝ずに起きていたこともしょっちゅうあります。

2ヶ月になる頃から、少しまとまって寝てくれるようになったのですが、絶対に抱っこじゃないとねません…

ここ1週間は夜中に起きて、3.4時間寝ずに覚醒し、寝付けに苦労して朝が来てしまうようになり、どうしたらいいかわからなくなって質問しました。

8時すぎ〜9時半頃までにだいたい寝かしつけると、2時ごろに一回目が覚めます…
そこから4時や5時までだっこやおしゃぶりをはめてみたりしますが、なかなか寝てくれず…
添い乳をしたりしますが永遠に吸って目が覚めています…

重さもあり、抱っこも手がやられそうなので最近は夜中も抱っこ紐を使ってなんとか寝付けているかんじです…抱っこ紐から下ろすと一回起きるので仕方なくもう一回抱っこしてベットへ置いています。

同世代の赤ちゃんは、マッサージしたら寝るよとか添い寝で寝るよとか複数人の友人はいいますが私からしたら信じられません…
私の育て方が悪いのでしょうか?日中の過ごし方がいけないのでしょうか?
昼間も置くと起きてしまうので抱っこして寝付けて膝上で、日中から夜中まで1日の半数を抱っこして一緒に過ごしているので、なかなか家のこともできずにいます、、

完母だからか、おしゃぶりも嫌いで口に入れるとすごく嫌な顔をしてぺっとだします。

夜中の覚醒した際の対策を知りたいです。

コメント

はじめてのままり

マッサージしたら寝る とか
それは寝る子だからであって
寝ない子は本当に寝ないです
あなたの育て方が悪いとかじゃないです

かな

うちも全く一緒です!!
昼間はずーーーーと抱っこで昼寝です笑
コアラ抱きで寝てくれるので、両手は開くので、携帯いじったりしてますが笑
これいつまで続くのか私も困っております💦
おしゃぶりは、嫌がっても指で押さえてずっと口に当てておけば吸ってくれるのですが…私がおしゃぶり嫌いでさせたくなくて、やめました。せっかく機嫌よく起きてるのに、大人の都合で寝かせつけるために使うのが可哀想で…
夜中起きても、機嫌が良ければそのまま付き合って一緒に起きてます笑

もーにんぐ

うちの息子もそうでした💦
泣きっぱなしで寝ない子で、寝る前のルーティーン徹底して(風呂→ミルク→暗くしたベット)、寝入りは心を鬼にして寝んトレしました!泣きっぱなしでも放置、数分で様子を見に行ってねんねだよーと語りかけまた退室を繰り返したら、抱っこじゃなくても自分で指しゃぶりしてねるようになりました!

ただ夜泣きは1歳まで10回とか起きたりしてて本当にしんどかったです。うちの子は幸い添い乳で寝てくれたので、添い乳して頃合いを見て乳首をはずし寝かしてました。

いつまで続くんだぁーと苦しかったですが、昼間の授乳をやめたら1歳で急に朝まで寝るようになり、夜の授乳も卒業して無事卒乳しました!!ほんとに子によるし、よく寝てる子で1歳から夜泣きひどくなった友達の子も知っているので、絶対育て方悪いとかじゃないです。いつかおわります、頑張ってください🥲

Sawa

寝るのが得意な子もいますし、下手な子、甘えん坊な子、色々いるので育て方が悪いのではないですよ!!!☺️
うちも昼は抱っこで寝てます💤
重くなったので腰に授乳クッションまいてバランスボールで縦揺れすると楽ですよ!