※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が間違えて同じクラスの子のかばんを持って帰り、後で保護者の顔がわかりました。2年前の出来事で、その時の印象が気になっています。

今年長児で年少のときの話なのですが💦
入園したばかりでまだ子供と保護者の顔が覚えきれていなくて(行事も同じクラスでも会わないときもあるので…) 
お迎え時に、子供が同じクラスの子のかばんを間違えて持っていてその子を探したのですが(同じ時間のお迎え組は10数人)居ないなと思い
お迎え組の子のかばんは近くに並べてあるのでそこに戻し子供のかばんを探してとり先生に挨拶をして帰りました
先生にも伝えたら、戻してもらったなら大丈夫ですよ~と言われて。

その後その子の保護者の顔がわかり(子供との集合写真で)、思い返すとあの時あの場に居たような気がしてきました😭
そうなると自分の子のカバンが無くて探していただろうし、何も言わずに戻して帰ってしまったところを見ていたら何なのと思われますよね🥲

行事も縮小していたり去年は違うクラスでそれ以降その方とは会ってなくて…他の保護者の方から、今年は同じクラスで同じ学区だということを聞きました
2年前の出来事ですがその時感じが悪い印象をもたれたとしたら、覚えていますか(⁠T⁠T⁠)忘れてますかね?

コメント

あんぱん

私だったら見ていたとしてもなんとも思いません😂
もし、そんな小さいことを2年越しに覚えていたとしたらそんな人と関わらない方がいいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺
    同じ学区だとわかってから何となくその事が頭に残っていて💦
    その一件だけで2年もたってますもんね😭

    • 6月12日
ママリ

同じ経験があり、うちの場合は相手のお子さんが息子の園リュックを背負ってそのまま早い便のバスで帰ってしまって、うちの子は遅い便のバスなので帰る時に園リュックが無い!となり手ぶらで帰宅してきた事があります🤣笑

先生から相手の保護者に連絡してもらって園までリュックを届けてもらい、うちが再度、園まで取りに行くって事がありました😅

その後、参観日や行事で保護者に会う事はありましたが、お互いに親の顔まで知らないので特に何もありませんでしたが、なーんとも思ってません😊✨

年少さんなら子供が持ち物を間違えて〜って事はあるあるなので、あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺
    気がつかずに持ち帰ってしまう場合もありますよね💦その方も気にされていなければいいなと思います😭
    次会ったら普通に挨拶をしてみます!

    • 6月12日
🧸

私は記憶力いいので笑、憶えてますね🤣
でもだからと言ってそれだけでどうこうはないですね!

小さいことでも憶えてる人は憶えてるので
それをどうこう思う人は関わらなくて良いと思いますし
そうでないなら普通に接していけば良いと思いますよ〜

人の印象は後からでも変わりますし、
そんなに気にしなくて大丈夫かと思いますよ🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺
    その一件で関わりたくないと思われるならいつかはそうなりそうですよね😭
    次会ったら気にせず挨拶をしてみます!

    • 6月12日