※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子を育てている女性が、寝床について相談しています。ベビーベッドを購入せずにソファで寝かせていたが、最近体勢が変わり、安全性に不安がある。寝床を変える必要があり、大人のマットレスのみか、ベビー布団のみか、サークルで囲む方法が良いか悩んでいる。

夜の寝床について

生後3ヶ月の男の子を育てています。
首座り もう少し
寝返り 未

ベビーベッドは購入せずに、今まで大人も横になれるくらいの大きさのソファにベビー布団を敷いて寝かせていました。
子の左側に壁、頭部に壁、右側は私のベッド、足元はソファの背もたれ の配置でした。

生後2ヶ月頃から、体が斜めになっていたりしたので
落下の心配の無いよう
大人のシングルの3つ折りマットレスにベビー布団を敷いて寝かせ始めました。
子の左側に壁、頭部に壁、右側はベビー布団を左の壁付にしているため、3つ折りマットレスとベビー布団の間に20cm程隙間、私のベッドマットレス、足元は何もない の配置です。

しかし、ここ数日で体をフル稼働させ、夜中確認すると
上下反対になっていたり、シングルマットレスとベビー布団の間、幅20cm程の隙間にすっぽり。なことが続いており...
写真あります。
隙間を無くすために、クッションや丸めた毛布なのどは
こちらも、窒息のリスクが高いかなぁと思い、隙間を埋めていません。

首座りももう少しなのと、寝返りを始めたら...と心配なので寝床を変えようと思っています。
今からベビーベッドを購入、レンタルの予定はありません。


やはり、大人のマットレスのみで、サークルで囲むのが安全な方法でしょうか??
もしくは、ベビー布団のみで、サークルで囲む方が良いでしょうか??
何か良い方法はありますか?

コメント

🐣

うちもそんな時期ありました🥺
今はもっと動きますが💭
私と旦那の間に挟むようにして寝せてます👀
お互いたまにチラチラと起きながら同じマットレスで寝てます💭
同じく窒息がこわかったので結局何も置かずに頻繁に見に行くしかないことにたどり着いてます😂😂

  • E

    E

    もっと動く様になるんですね🫢💦旦那様も起きてくれるなんて、優しいですね😭

    • 6月12日
🌸

うちも今そんな感じで寝てます。
ベビー布団を2つ置いて大きいマットレス代わりにしてます。
なにより隙間があるとそこに入っちゃうので隙間を作らないようにするのが1番かと思います!
頭の部分もいずれ上にずり上がってくると落ちちゃうので同じく隙間をなくして…
分かりづらくてすみません💦
うちは寝返り防止にペットボトルを置いてます。

  • E

    E

    やはり、隙間対策ですよね!

    寝返り防止にペットボトル🫢
    2Lのもので、お子様を挟む感じでしょうか?🫡

    • 6月12日
  • 🌸

    🌸

    両脇に2Lのペットボトル置いて赤ちゃん挟んでます😀

    • 6月12日
  • E

    E

    寝返り始まったら試してみます☺️ありがとうございます☺️

    • 6月12日