※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

病院で働く看護師です。子育てと仕事の両立が難しく、精神科で働きたいと考えています。子育て中の看護師の経験談を聞きたいです。


どなたか相談に乗ってくれたら嬉しいです☺️

総合病院、急性期で働いて
8年目になります。
日々忙しくて、毎日バッタバタ。
疲れてきちゃいました😭

そこで子育て優先したいし、
ゆったりした病院で働きたいです。

精神科とかどうですかね、、
どなたか働いている方おられたら話聞きたいです!

また子育て中の看護師ママさん
どのような場所で働いていますか??

子供が産まれてからほんっとに
働き方悩みます🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

私も看護師13年目
こども年少、小一
急性期病院で中間管理職
夜勤もして
毎日バタバタです🤣

朝5時半に起きて
夜ご飯作ってお弁当つくって、出勤😪
でもやりがいはあるし
子供にママとパパ(旦那も看護師)と
大きくなったら働きたいと言ってくれるようになり
誇りは持てるようになりました🥰
幸いに上司が子育て理解あり
土日はoffをくれるし
夜勤希望も全てきいてくれます。

でもやっぱり
ゆったりしてるところで
働いてる同期をみると
時間に余裕があって
いいな〜と思っちゃいます😊
友達は訪問看護や外来、
パート、クリニックが周りは多いです💓

ままり

子どもが産まれてからはパートで
今は小児科クリニックです!
キャリアアップは望めないですが、本当に頑張りたくなったら子育て終わってからでも間に合うかなと思うので、今は子育て優先してます😳でも、やっぱりバリバリ働いてる看護師ママかっこいいなとは思います✨

はじめてのママリ

同期の旦那さんが急性期のあるそこそこ大きい精神科に転職していました。15時にお茶の時間があったり、夜勤も新聞を読める位の余裕があるみたいです。
私は現在慢性期パートで働いていますがもう病棟では働きたくないです🤣