※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

小児科を変えるべきか相談中。子供のアレルギーで受診中だが、受診先での食事指導に不満。焼き菓子ばかりすすめられ、子供が食べなくなった。他の食品も試したいが焼き菓子のみ。引越しや紹介はなく、こっそり変えるのため悩んでいる。

アレルギーで受診している小児科を変えるのはアリでしょうか?

負荷検査をしているのですが、子供が食べたくないというものばかりすすめられて、全然食べてくれないです。
卵アレルギーなので焼き菓子をすすめられるのですが、
カステラもバウムクーヘンも最初は食べてたのに量も増えて全く食べてくれなくなりました。
他の食品じゃダメかと聞きましたが(旦那が病院に連れて行ってるので又聞きですが)、親が楽だからと焼き菓子のみ…
そもそも甘い焼き菓子(個包装のものだの一つずつ)を毎日食べるのは大人でも厳しいです。
数値も高いため自宅で食べ進めるのもNGと言われおり、勝手に試すこともできません。アイスやパンなど含有量が少なそうなものは食べさせてしまうこともありますが。

でも1歳から診てもらっているので今更変えるのも…とためらっています。
引越しや大きい病院に紹介というわけでもないのでこっそり変えることになりそうでそれもどうなんでしょう。

同じような経験ある方いらっしゃったら、お話を聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

かえましたよ!何も言わず新しいとこ行きました