※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が病気で休めない共働きの母親が、夫に休んでほしいと相談中。休みを分担せず、家事も手伝わずゲームをする夫にイライラしている。

吐き出させてください。
フルタイム共働きなのに、子供が病気の時の理不尽さについてです。

私も旦那も教員をしています。
休もうと思えば休めますし、子供からしたらママの代わりはいないのはよくわかっています。

しかし、木金は長女が、月火は次女が体調不良のため私が欠勤しています。

休める?と聞いても休めないしか返事はないし。
私は担任もしていて、部活の主顧問もしています。
旦那はそれがありません。
それを引き合いに出すわけではありませんが、せめて交代にしてくれるとかしてほしい。

そして明日担任がするべき授業がありどうしても休めません。
旦那に、「私は絶対休めない。子供は登園できそうにない。旦那が休めないなら実家に預ける」と言いました。

私の実家は私からみた祖母しかいません。
正直頼める状態ではありませんが、子供も明日には体調も落ち着くであろと見込んでの考えです。

以前は病児保育を依頼していましたが、そこの看護師さんと馬が合わず利用をやめました。

すると旦那は「午前と午後で交代でいいなら交代出来る」と言いましました。

助かりますが、結局私が受け持つ教科は自習になってしまい、担任がする授業のためだけに行くようなものです。
そこまでして実家に預けたくないのか?
私が受け持っている教科はすでに木金月火と自習になっているんだから、明日くらい普通に出勤させてくれてもいいのに。
私は木金月火の間、何も問題なく休めてると思っているのかな?
今週の木金は何がなんでも休めません。
私的には実家に預けるが1番良い案だと思っています。

旦那も休めない、私も休めない。
休みを分担する気がない。

なら別の人に頼むのが良くない?

ダメならなぜ休みを取ろうとしてくれない?
明日は俺が休むよの一言もない。

なんか理不尽ですよね。
子供のために休むのが嫌なんじゃなくて、私が休むのが当たり前みたいになってるのが嫌。

いつも休める?って聞いても即答で休めないって言われる。

私は休むために課題や引き継ぎとかバタバタとして、周りにも謝って。生徒にも迷惑かけて。

夫婦で協力のはずなのに、なんか残念。


そして1番イラっとするのは、帰宅してからの旦那。
1人で気楽に1時間ほどお風呂に浸かってゲームしてる。
そんなのいつでも出来るし、寝室別なんだから子供達が寝てからしたらいいのに。
こういう時くらい早く出てきてこっちのこと手伝ったり子供の体調みたり上の子の相手したりしてくれてもいいやん。


どこかに吐きたかっただけです。
すみませんでしたー。

コメント

ままり

うちも協力するよと言って復帰したのに1度も休んでくれませんでした。送迎も私、病欠も私、行事休みも学校説明会も全部私がやりました。
結果、仕事継続しない?と言ってもらえたのを断ってそのままやめました。やってられないって思いましたね。なんで自分だけが?とも思いましたし、毎日時間に追われて月に15日出勤もできなくて、すいませんすいませんって頭下げて。
協力してくれないなら私仕事やめて育児に専念するからあなたの稼ぎだけでやっていけるようによろしくね。こっちはもう限界。って、言ってみても良いと思いますよ。
本当にむかつきますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    はっきり言わない私も悪いんですけど、私が頑張ればいっかとか考えてしまうんです。
    前もそんなことで大喧嘩しました。
    言わなきゃわかんないって言われましたが、さすがにこれは分からない方が悪いと思うんです。
    同業者なら尚更だと思うんです。

    木金も子供が登園できそうになければ、もう少しはっきり言おうと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

解決策になるかは分かりませんが、うちはカレンダーとかに予定を入れるのと一緒に絶対に休めない日も記入して、共有しています。

ままり

大丈夫ですか?
私も上の方と同じで、絶対休めない日をあらかじめ伝えています。お互いに伝えることで、前言ったよね?と言って、休んでもらってます。

はじめてのママリ🔰

みなさん、ありがとうございました!
スケジュールに絶対休めない日をいれつつ、言葉でも言っていくようにします!