※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
ココロ・悩み

子どもの行動にイライラし、自分が母親として不甲斐ないと感じています。仕事のストレスもあり、子育てに疲れています。支える人もいない状況で、どうしたらいいかわからないと悩んでいます。

しんどいです。
子どもが当たる対象になってしまっています。
私だって怒りたくない当たりたくないと思っています。

今日の事ですが午前のみの保育で家に帰ってきてそうそう砂場直行。
20分ほど遊ばせてやっと家に入れれる。
汗だくだったので水分補給ついでにカンカン棒をあげる。
何故か周りの床がベタベタ。原因は時折食べる方を逆さに向けてかじっていた。
ここで爆発。考えたら分かるやろ、もういい加減にしろよ。だからテーブルの上で食べろっていつも言っとるやろ。と

後はお昼寝なのにテレビを見たいとつけるまでギャン泣き。
テレビをつけて私が寝ていると物で顔、体を叩いてくる。
そろそろ本当にお昼寝しないとと強制でテレビを消したらまたギャン泣き。
うるさい、いちいち泣くなと5分ほど2階に放置。
抱っこしてしばらくすると寝ました。

うるさい、可愛くない、しんどい、見てるだけでイライラする。

最近仕事のストレスが大きく寝不足もありそのせいでイライラしやすかったりするのかなと思うのですが、子どもを見るだけでイライラするし可愛くないと思うのが初めてで、、
怒っている時なんか完全に当たってるなぁと思いながらも止められません。

旦那に話しても仕方ないやろ子どもなんやでと言うだけ、私だってそんなこと分かってます。まだ生まれて3年もたってない子に色々求めるのもここまで怒るのもおかしいことなんか、、

実家義実家は遠くは無いですが両親ともにフルで働いてるので頼れる状況ではないです。


子どもに可愛くないと思うのもいらいらするのも申し訳なくて、、
辛すぎてこの文章を打ってる今も泣いてます😅

なんかもうこんなのが母親って可哀想だよなってレベルで当たりちらかしてます。

もうどうしたらいいか分からなくて、、
仕事のストレスと書きましたが事情があり今の職場を辞めることはできません。

ほんと消えたいです、、

私もダメな母親だなと痛感しているので厳しいお言葉は控えていただけるとありがたいです。

コメント

ママリ

わかります。
ちょうど2歳過ぎてから意思疎通が出来るようになったことで、自我が出てくるようになり、今まで やって と言われて出来ていたことも やらない と反抗してくるようになり。。
昨日今日と旦那は出張で不在、2人で過ごしてるのにママに怒られて逃げ場(パパ)はない。。
分かっているけど自分の怒りも収まりきらない。。。
ママガチャ外れだったね、と思う日々です。。

  • ままん

    ままん

    コメントありがとうございます。
    本当にこんな母親で申し訳なくなります。
    いっそ私から離れた方が幸せになれるんじゃないかと思ってます。
    それでもママママとくっついてきてくれるのでこんな私でも求めてくれるんだと余計苦しくて辛くて、、

    上記にも書いたんですが旦那には子どもだからどうしようも無い、ママが大人な対応しないとと言われましたが出来てたら悩んでねーよと相談しても無意味でした、、笑

    お互い頑張ってますが頑張るしかないですね、、

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ

    先程旦那帰宅し、娘とは一昨日の夜ぶりの再会に、鍵を開ける音を聞き付けた娘は玄関へ走り「おかえりぃ〜 だぁ〜いっき(大好き)」 とパパに言ってました😂
    あれ?この2日間、私に向けられただぁ〜いっきは聞かなかったな???と思いましたが。笑

    がんばらずにがんばりましょう🙂‍↕️
    今も薄暗い階段でひとりままんさんに返信中です笑
    子供と少し距離を置いてひとりきりになる時間、めっちゃ大事です。🙂‍↕️

    • 6月11日