※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこちゃんママ🔰
ココロ・悩み

小学生のお子さんがいる方に質問です。幼稚園での友達同士のふざけあい…

小学生のお子さんがいる方に質問です。幼稚園での友達同士のふざけあいでいじめに発展する確率は低いですよね?幼稚園からの付き合いのママ友がいたのですが、たいしたことないのに子供のふざけ合いに文句をいってきました🤣わたしてきには騒ぎすぎだし、過保護すぎだとかんじます。幼稚園や保育園で騒ぐ母親をどう感じますか?

コメント

空色のーと

中身による、としか言えないですかね?

ふざけ合いでもいつも同じ子がからかわれてたりするなら、本人は嫌になって学校や園の行き渋りに繋がるかもしれませんから😌💦

  • ねこちゃんママ🔰

    ねこちゃんママ🔰

    そうですよね。相手からすると受け取りかたはちがいますよね😅現場をみてないからなんともいえないけど、相手は嫌だったんだからいじめになりますね。でもちゃんとその行為には毎回謝ってるんですけどね(笑)

    • 3時間前
  • 空色のーと

    空色のーと

    うん?毎回?
    毎回って高頻度だとすれば…謝ればいいってもんじゃないかと🤔

    相手からすると、謝るくらいならやるなよ、学習しろって思うもんじゃないですかね 笑?

    • 3時間前
  • ねこちゃんママ🔰

    ねこちゃんママ🔰

    謝ればいいと思ってるわけではなくて、娘にはその行為はしないように伝えて実行させてます。相手の子供さんからもうちの娘がなにもされてないわけではないので。

    • 1時間前
ママリ

内容によりますね〜
ふざけ合いでも相手から一方的な感じで自分の子は嫌そうであったり、それが一度ではなく何度もしつこい感じなら止めるかもしれません!

お互い楽しそうにじゃれ合ってる時は止めません😃

  • ねこちゃんママ🔰

    ねこちゃんママ🔰


    幼稚園での話で、子供達の様子がみれないから分からなくて😅子供たちの話だとお互いに言ってることちがうし、自分に都合のいいこと言ってるかもですし。難しいですね。

    • 3時間前
ママリ

内容によると思います。
やった側はふざけてだとしても、受け取りが嫌がってたらそれはイジメでしかないですからね、、、

わざわざ文句を言ってきたということは、それだけお子さんが嫌がってることでは?

例えばどんなことなんですかね?

  • ねこちゃんママ🔰

    ねこちゃんママ🔰

    うちの娘ともうひとり別の子供さんが、そのクレームをつけてきた子供さんが来たときにふざけて逃げたみたいです😅いっかいだけだそうです。でも相手からしたらいじめですよね。認識が甘かったかもしれないです。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    それは普通に嫌がらせですよね、、、やった側は面白いかもしれないけどやられた側は深く傷ついたと思います。
    全然笑い事じゃないし過保護でもないですよ、、、早急に対応したほうがいいと思います

    • 2時間前
  • ねこちゃんママ🔰

    ねこちゃんママ🔰

    その件は謝って、うちの娘にも2度としないように伝えました。

    • 1時間前
ままり

内容によると思います💡

はじめてのママリ🔰

内容によりますし、毎回謝るレベルなら相手からしてもいじめと捉えてもおかしくなさそうですけど!

  • ねこちゃんママ🔰

    ねこちゃんママ🔰

    うちも悪かったかもですけど、うちの娘もその子供さんに嫌なことは言われてます。毎回相手には言わなかったです😅価値観が合わないので関係はたちました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ふざけあいでいじめに発展する可能性は普通にあるかと思います。

大したことない事でも、その子にとってはすごく嫌だったわけで親に話したのかもしれませんね。

  • ねこちゃんママ🔰

    ねこちゃんママ🔰

    そうですよね。今回はこの件はもう終わっているのですが、今後のために自分の悪い所とか、認識がずれてたらいけないなと感じまして😅色々なとらえかたがあるのも事実だと思うので聞いてみたかったのです。

    • 1時間前