※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友や幼稚園での人間関係に不安を感じています。嫌な噂話や悪口が苦手で、群れる雰囲気に馴染めず自信がないそうです。

私ママ友とか幼稚園で作れる気が全くしない😩
群れてるイメージが強すぎてそーゆ関係をやってきてないからめちゃくちゃ自信ない🥹
なんか悪口とか噂話とかそーゆのほんとに嫌いすぎて
イライラしちゃうし顔に出ちゃいそうだし
でもそーゆの多いって聞くし不安しかないんだけど🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

今現在保育園に通ってますがママ友0です🤣
保育園はみんな働いてるので関わり0でも何とも思わないですが行事があると話し相手欲しいな〜って思ったりします笑
自分の地元じゃない田舎なので、同郷同士固まってて私が入る隙はなさそうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園はわりと幼稚園に比べてガッツリしたイベントとかママ友とか少ないイメージ私もあります🥹
    友達のとこもそうなので😂
    ただ幼稚園はママ友のイメージが強いんですよね、、自分の母親も幼稚園のママ友とかすごい多くて良くおうちで遊んだりした記憶があって…🥹

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

こども園通ってますがまだ乳児だからってのもあるからママ友とは?と言う感じです😂
でも4,5歳のママたちとお迎え一緒になるとお子さん同士が仲良くてそれでママ同士も話してたりするの見ますが、羨ましいとは思いません。笑
必要最低限の挨拶とかはしたいですけど、悪口やらなんやらで盛り上がったりは苦手なのである程度の距離保つと思います😇
子どもが楽しく通ってればそれで良いです。笑

すずやん

群れたくないので、挨拶程度しかしません。
陰口とか陰湿なことは中学で卒業しましたので。笑
大人になってまで、人のことをケラケラ笑うような人とは付き合いたくないですね。

n

バス通園だったので普段は全く絡みなしでした😏!
ただ、遠足やら何か集まる時には側にいるママさんと話を軽くしたり…そこから発展して遊ぶ事が数回あったり。。

通ってる子や親のカラー次第ですかね💡
別にママ友なんて居なくても全然生きていけますよ🙆‍♀️
結局は子ども同士の付き合いの延長なので!

はじめてのママリ🔰

私もいないですよ!挨拶くらいです
お迎え行ったら駐車場満車で停められないのに子ども連れてくっちゃべってる人見ると、はよ帰れと思います😂笑

はじめてのママリ🔰

ママ友作らなきゃ!と無理することもないですが群れて悪口を言ってる人たちが多いものだと最初からイメージ作っちゃって壁を作るのももったいないと思います。
ママ同士のコミュニケーションは気を使って疲れるけど悪いことばかりではないですよ。

るん

別にママ達みんなが悪口とか噂話してる訳じゃないですよ😂
私の周りのママ達は皆良い人です☺️

私は全くママ友居ないよりは居た方が情報も入ってくるし良いと思いますけどね🥳

はじめてのママリ🔰

話してて良いママさんだなと思ってても、集団で話してるとかに実は悪口や噂話とか好きな人だったとかあったので、当たり障りなく軽く話すだけで顔見知り程度にしてます😓
私も悪口とか噂話嫌いなんで、イライラするし、顔に絶対出ます😇笑
ママ友作らなきゃって焦らなくても、この人なら信用できそうって人なら仲良くするといいと思います。
私は通ってる幼稚園のママとはちょっと合わなくて...同じ地域の保育園のママと仲良くなりました☺️