※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

幼稚園の役員経験者いますか?立候補か推薦か知りたい。役員は子どもがいない、妊娠中、PTA経験者免除。仕事があるため、役員になるか悩む。提出は紙で。

幼稚園の役員など経験された方いますか?
やはり大変でしょうか?🙏🏻
立候補したのか
推薦されたのかもお聞きしたいです🙇‍♀️

年長の子どもがいます。
卒業式後の謝恩会の役員を立候補
(いない場合は推薦)で決めるそうです。

下にお子様がいる方、妊娠中の方、
PTA役員の経験のある方は免除されます。

うちは一人っ子で役員経験もありません。
ですが平日は仕事をしており、
連絡が遅れたり集まりに参加できない
可能性があります。
子どもの通う幼稚園は
下にきょうだいがいる方が多く、
働いている方は少ないです。

立候補したい気持ちもありますが、
とりあえず一任してもいいですかね?
どちらにせよ紙で提出します。

仕事を理由にしていいのか悩むところです、、🥲

コメント

ままり

やってもいいな、と思う役は私は苦ではないです😃

今やってる役はお金の管理ですが、会社でやってる業務と似ているので業務ついでにちょちょいとやっていて、全然苦になりません😂

あとは元々集まりのない保護者会なので、仕事と両立できております。

「仕事しているので平日の集まりは基本参加できずLINEなどでのやりとりになりますが、それでもよろしければ立候補します」で良いかなと思います😊

  • ままり

    ままり

    立候補しました🙋‍♀️

    • 6月11日
  • ままり

    ままり

    お金の管理も役員さんがやられてるんですね!🙏🏻
    苦にならないならいいですね😊

    仕事のことを伝えつつ、他に立候補者がいない場合はお受けします、と書きました!
    もし頼まれたら精一杯頑張ります!
    ありがとうございました☺️

    • 6月13日
ママ

年中さんで今年役員をやっています!
アンケートでどちらでも良いにして園から選出されました。
役員の学年代表になってしまったので大変なこともありますが、けっこう楽しんでいます😊
代表は月1〜2回ほど平日に集まって話し合いをしているので週5お仕事は難しいですが、代表でなければ集まりも話し合いもほとんどなくLINEで済むのでお仕事と両立できます。
うちの園はお仕事を理由にやりませんって方もいるのでそこは問題ないと思いますが、園の雰囲気や方針によりますよね💦

  • ままり

    ままり

    選ばれたのですね👏
    しかも代表なんてすごいです🥹
    楽しめているならいいですね☺️

    本当に、園の雰囲気によりますよね🥺
    仕事のことを伝えつつ、立候補者がいない場合はお受けします、と書きました!
    コメントありがとうございました😊

    • 6月13日