※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポップコーン
ココロ・悩み

子供が繊細で、給食や新しい場所が苦手。吃音もあり、先生の前で話さない。心配している。

繊細さんなお子さんをお持ちの方!
どういうところが繊細ですか?

我が子年長なのですが繊細すぎて困ってます。
毎朝、毎朝、給食が嫌だから幼稚園行きたくないと毎日言います。
給食でグループ最後になったのがトラウマになってしまったようです。
先生にも相談して色々対策とっていますが、給食嫌いは4月から解決されていません。

プールも嫌い。新しい行事や場所も苦手です。

吃音もあるし、幼稚園ではお友達と話しているようですが、私の前でお友達とお話ししているのを見たのは2回くらいしかありません💦(5年間で2回、、、)

恥ずかしい。恥ずかしい。が口癖で、年中にできていた先生へのおはよう。も年長になってできなくなりました。(先生が入れ替わり園の方針が緩くなったのもある)
とにかく私がいると喋らない。

来年小学生なのに心配しかありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

私が昔かなり繊細でしたー!
給食が嫌で行きたくないも共感です。いまだに記憶に残ってて、娘には無理して食べなくていいよってずっと言ってます。

一度嫌な経験したらずっと引きずって、初めてのことも楽しみより不安でどうしよう…って気持ちの方が強かったり💦
挨拶も自分からしなかったです。

  • ポップコーン

    ポップコーン

    我が子の話のようです💦
    給食も減らして貰えればいいし、食べれる分だけでいいよって言っており、実際毎日減らして貰って一番に食べてしまうことが多いようですが、それでも行きたくないと言います。

    一度だけの嫌な事がトラウマになるタイプのようで。
    そうそう。初めての事も楽しみより不安が強いみたいで。

    その後、繊細さんから脱出されましたか?
    このまま行くと、小学校登校拒否になりそうとまで思えてきたのですが、そういったことはなかったですか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまだに繊細というか、心配性な面はありますが、職場の人にも第一印象から誰とでも話せて人懐っこいって思われるくらになりました😊
    小学高学年くらいにクラスの明るい子みたいになりたい!って思って受け答えを真似したりして学びました。笑

    学校は行きたくないって言っても親に無理矢理行かされたので皆勤賞です😂

    給食完食してるのすごいです!
    食べられる量だけでいいよってすごくホッとすると思います。
    給食以外にも行きたくない理由があるのかも?私は厳しめの先生が嫌で保育園休んだ時期あります。

    不安な時は、自分で大丈夫、大丈夫って自分に話しかけたり
    おまじないとか効果ありました!
    あとは辛いことを吐きだすの大事だなって思ってて、小さい頃は溜め込んでしまっていたので、緊張した時は緊張するー、とか不安だなーとか先生、友達に言えるようになるといいのですが🥹

    • 6月11日
  • ポップコーン

    ポップコーン

    自分でこうなりたい!という意欲があれば変わる事ができるんですね😊

    元々よく食べる子で年中の頃は毎日給食お代わりしていました。
    今では最後になることを不安がってあまり食べないのでお腹すかせて帰ってきます💦
    給食がない日は明日幼稚園楽しみーって言うので、多分給食だけが行きたくない理由のように感じます。

    なるほどですね。
    吐きだす事が大事なんですね。
    お友達にも自ら話しかけるタイプではないようなので結構1人で遊んだりとかあるみたいで💦
    おまじないはどのようなおまじないをされていましたか?

    • 6月11日
ママリ

うちも年長、敏感な子です。

私も繊細から調べ、人一倍敏感な子にたどりつきました。

HSCと調べるとアーロンさんのセルフチェックテストがあるので試して見るのもいいかも知れません。

うちも小学校が不安しかなく…とても分かります…

今就学相談申し込み中です。

  • ポップコーン

    ポップコーン

    なるほど。
    うちの子も繊細と敏感ですね。

    早速HSC調べてみました。
    基準には達しませんでしたが、当てはまるなぁと思いながら勉強になりました。
    ありがとうございます。

    小学校不安ですよね。

    就学相談はどこでできるんですか?

    • 6月11日
  • ママリ

    ママリ


    幼稚園の先生に聞いてみるか、都道府県で違う見たいなのでお住いの地区、就学相談で調べると出て来ると思いますよ🙂

    • 6月11日
  • ポップコーン

    ポップコーン

    ありがとうございます😊

    • 6月11日
あんこ

小3ですが繊細です💦

初めてが苦手で、
避難訓練なんて、いまだに半月くらい前からその日休む!って言ってます😂

  • ポップコーン

    ポップコーン

    避難訓練うちの子も嫌だって言ってます😅
    私は避難訓練とか大好きだったので。笑。理解できなくて💦

    繊細で悩んでいることありますか?

    • 6月11日
  • あんこ

    あんこ


    入学してからは、
    まだ低学年なので、男子が騒ぐのが嫌だとか
    本人は真面目なので
    ルールを守らない子がいたり
    それを注意する先生を見るのも辛いみたいです💦

    給食も、一度気持ち悪くなってから、しばらく食べられなくなったり
    ドッヂボールや鬼ごっこも苦手です🥲

    • 6月11日
  • ポップコーン

    ポップコーン

    あ、、、同じかもです。
    騒ぐのが嫌。
    息子も真面目です。
    競い合ったりするゲームも苦手だし、鬼ごっこも始めは嫌だと言っていました。

    幼稚園には息子みたいな子いなくて、うちの子だけなんでこうなんだろうって思っていましたが、同じような子いるんですね。

    学校に行きたくないとは言いませんか?

    • 6月12日
  • あんこ

    あんこ


    行きたくないっていいます😂

    1年生は、
    心因性頻尿や登下校の不安から、しょっちゅう迎えに行きました🚗
    (学校まで徒歩30分あります💦)

    2年生は、些細な事から2.3ヶ月間不登校気味になり
    (週1.2回欠席)

    現在は時々、
    日曜の夜に行きたくないと泣いて、月曜の朝は送って行きます😂


    勉強は嫌じゃないけど、
    騒がしいのがしんどいみたいです😅

    • 6月12日