※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子と下の子がどちらもパパっ子で、寂しいと感じている女性の相談です。

お子さんが複数いらっしゃる方で、上の子も下の子もパパっ子!という方はいませんか?🤣

上の子→年少の女の子
下の子→生後2ヶ月の男の子

娘がかなりのパパっ子で、お風呂も寝かしつけも「パパがいい」、外食に行ったときも「パパの隣がいい」としか言いません。
以前、年長の娘がいる友人と「うちの娘、本当にパパっ子なんだよね〜」という話で盛り上がりました。
友人は「でも怪我したり風邪引いたりしたときは『パパじゃない、ママがいい』って言うから、なんだかんだでつらいときにはやっぱりママのほうがいいんだよねぇ」と言っていたのですが、我が家は熱があろうがケガをしようがどんなときでも「パパぁ🥺」です。笑
もう本当に、生粋のパパっ子なんです。

まあ娘がどれだけパパっ子でも私には息子がいるからいっか😌なんて思っていたのですが、息子、ギャン泣きのとき私の抱っこでは落ち着かず、旦那の抱っこで落ち着く。
寝かしつけも、私のただの抱っこではだめでおしゃぶり+横抱きゆらゆらでようやく寝るのに、旦那は縦抱きですんなり寝る。
え、すでにパパっ子…?という片鱗が見えています。

子供が2人ともパパっ子だったら寂しすぎます🥺
お子さんがみんなパパっ子で、ママのところに来てくれない…という方はいますか?(>_<)

コメント

deleted user

みんなお父さんっ子です😂
寝る時…は末っ子は私とですが、その他はほとんど全部お父さんと!!!って感じです🤣
上の子達もみーんなそんなです🤣

みさ

うちはみんなパパっ子で乳幼児期終わりました。末っ子はパパがいればパパ
居なければ兄ちゃんっ子です。

来てくれないわけじゃないけど
しぶしぶきたったでみたいな顔されます。

はじめてのママリ🔰

お二人ともありがとうございました😭