※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の友達が内緒で遊びに来て困っています。友達の親に伝えるべきでしょうか?

保護者の不在時に子供たちが家に来ることについての質問です。

息子(小学3年生)はお友達(小学5年生)と仲が良く学校終わりによく我が家で遊んでいるのですが
数ヶ月前に喧嘩をして息子がお友達を殴ってしまいました。
それ以来、お友達は息子と遊んではダメだとご両親から注意を受けたのか
内緒で遊びに来ている様子です。

相手のお宅へ謝罪に行った当時、平日は保護者不在のため我が家では遊ばせないと伝えたのですが(学校からも保護者不在の家には行かないよう指導されております。)

近所では共働きが多く外で遊ぶことになり
車通りの多いことやこれからの暑さが心配だったため見守りカメラを設置して
最近また我が家で遊んで良しとしたところ、お友達が内緒で遊びに来るようになったという流れです。

息子には口を酸っぱくして注意しているのですが、完全なるジャイアン系であるため見守れるところにいてくれたほうが安心です。
お友達のご両親にお伝えするべきでしょうか?

コメント

deleted user

その殴られた子も仲良くしたいなら遊ぶのは構わないけどご両親はどうなんだろ?もう遊んでよくなったのかな?
一応、お伝えはしますかね、またなんかあったら面倒だし。うちは全然遊ぶのは構わないんですけどって。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    本当のところでご両親がどう思っているのかは不明です。
    子供たちから内緒にしていると聞いて
    遊んじゃダメなのかな?と思いました。
    もし禁止にされているなら私が伝えることでお友達が叱られたり、もう遊べなくなる可能性もあります。
    ただ私も平日は家に入れないと伝えた手前、嘘にならないように今は入れていることを伝えたいです。
    連絡先を知らないのでお家へ行くか手紙になるのですが、どう伝えたら良いと思いますかm(_ _)m?

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこはそのお家の事情なので仕方ないですね。子供に罪はありませんが😢
    確かによそで悪さされるよりは子供を見てた方がいいですね。
    でも、結構不在ならトラブル防止の為にもやめた方が…
    学校でもこちらは保護者のいない家に行かないよう注意されてるのでよくトラブルになってたんだと思います。
    遊ぶなら公園か児童館、学校の校庭などが多いです。
    色々あるなら習い事や学童なら大人の目もあるし子供同士も交流あるので検討されてもいいと思いますが…
    お手紙はどうやって?ポストに入れとくとかでしょうか?行ってみているなら話すか居ないならポストでいいかもですね💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…児童館は夏場も良いですね!
    近くにあるか調べてみます。

    仕事上、常に見守りカメラを眺めることや会話も可能なので他の方にご迷惑をおかけするよりいいかと思って少し悩みました。

    お手紙には軽い内容と連絡先を書いてお友達に託そうかと思っていました💦

    色々とご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

    • 6月11日
deleted user

私なら伝えます。
また揉め事になっても嫌ですし…。

そしてやっぱり家では遊ばないルールは徹底します💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    お友達と遊ばせてあげたいと思うのですが、目を離すのも心配で…
    他所様ではどのようにされているのでしょうかm(_ _)m?

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは基本外ですね🤔
    お家の人がいない家には行かない
    というルールはあります🤔
    ただし、相手がお家の人がいなくてもきちんと○○(息子)の家に行くと伝えている場合はうちで遊ばせることもありますが…ほとんどないですね😂
    雨の日くらいです🤣笑

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、家で遊ばせるにしてもお友達からご両親へ許可を貰ってからにするよう伝えてみます。
    私はご両親の連絡先を知らないのですが、だいぶくさんなら相手のお宅へ説明をしに行きますか?

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    相手のお宅に行きます💦
    手紙や学校に連絡先を聞いて電話~とかだと受け取り側の取り方では上手く伝わらなかったりするので…😭💦
    こういうのは直接かな…と思います💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました。
    正直、謝罪時に祖父母ご両親総出で叱られたので少し怖かったのですが
    気合いを入れて伺ってきます!

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    総出で来られるのはちょっとキツイですね…💦
    相手の子も内緒で来ているのでその子にも悪いところがあるように思いますが…💦

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    むしろ凄くいい子でご両親に心配かけたくないのだと思います。
    喧嘩をした当時は息子が小学2年生でお友達が4年生でしたから、怪我を負わせるほどにはなりませんでしたが
    とてもいい子なだけにご両親は驚かれて尚更ご心配をおかけしたのだろう思いますm(_ _)m
    内緒にしてまで毎日来ては外にも行かずに遊ぶので
    子供たちにとっては大切な時間なんだろうと思います。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーに選ばせていただきました。
    親身に相談に乗ってくださり、話すうちに子供たちのことをより深く考えられるようになりました。
    ありがとうございました。

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます😊

    とてもいい子なら余計に親御さんに言ってから来られるようになると良いですね😭💦
    そして、相手の親御さんの気持ち的にも遊ばせて良い!となって、お子さんと相手のお子さんが仲良く遊べるようになりますように😭❤️

    • 6月12日