※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
ココロ・悩み

精神疾患を持つ方の生活について、子育てと復職の悩みがあります。体力やお金のことも考え、孤独感やイライラも抱えています。困難な日々を送っています。

精神疾患を持ってる方の生活について教えて欲しいです。

今抑うつと不安障害を1年経ちました休職2回目中です
お子さんをいる方はどうやって生活してますか?
保育園小学校いる間はいないのでずっと横になってるんですが帰ってきたらごはんの準備や支度片付けお風呂、朝もご飯の支度や水筒お弁当等をやってるのでなかなか良くなる気配がないなと思ってます
この状態で復職しても体力が持たないので無理かなとでもお金のこともあります、どうしたらいいんだろとグルグル考えてます
あまり長い休み取るとまた研修をしなおさないといけなかったりしてまた迷惑かかるな〜って考えたり

もう1人になりたい話しかけないで欲しい人に会いたくない当たり散らしてる自分も嫌子供も可哀想
そんなことばかりの毎日です
話がごちゃついててすいません💦

コメント

りり

体力が回復してから、短時間パートしてます。

料理は、旦那に丸投げです。

  • りんご🍎

    りんご🍎

    コメントありがとうございます!
    今正社員でパートを考えてます、長い目を見た時に勿体なくてなかなか踏み切れません🥲

    丸投げも大事ですよね💦

    • 6月11日
ママリ

精神疾患持ってます。

私も今仕事してなくて、子どもが学校行ってる間にできるだけ家事して、(一度座ると動けなくなるので30分くらいフル稼働します💦)後は私も同じで子ども帰ってくるまで横になってます。

食事はほぼ作りません!😅(苦笑)
ご飯だけ炊いてスーパーの惣菜、コンビニ、外食です。
午前中に体が動ける時はスーパーに夜ご飯の惣菜買いに行きます。
旦那は激務でほとんど家にいないので、旦那もほとんど外食なので子どもと二人適当に食べてます。
朝ご飯はパンだけ焼きます。
自分の昼ご飯はカップラーメンとかです。

子どもが帰ってきたらできるだけ早くお風呂とご飯を済まして体を横にするようにしてます。

精神疾患持ちながらの家事育児って本当しんどいですよね…周りから中々理解してもらえないですし😔

私もそろそろ金銭的にもヤバいので働かないといけないと思いつつ、病気になってからだるくて仕方なくて、家事育児だけでいっぱいっぱいなので仕事できる気がしません…

一人になりたい話しかけないで他人に会いたくないって気持ち、本当わかります。

精神疾患は本当なった人にしかこの辛さはわからないので、周りの言葉とかスルーでご自身が一番楽な状態を選んでくださいね。
私は、周りからもっとちゃんとしなとか色々言われて無理しすぎてメンタルも体も両方壊してしまって…かといって自分が壊れても誰も代わってくれないので😔

  • りんご🍎

    りんご🍎

    コメントありがとうございます🙏
    詳しく教えて頂き助かります💦
    この世の中働かずには居られませんよね..
    周りに中々理解されないです私も共感です😭
    特に身内や旦那があんまりという感じで..

    聞づらいのですが今は通院中とかですか?

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ


    物価もガンガン上がってますしね…😭
    今すぐ働けない分節約してますが、生活苦しいです…😔

    周りに理解してもらえないのしんどいですよね…😢

    私も表向きはご近所のママ友の目とかあるので笑顔ですが、家に帰ってからその無理した分のストレスでタヒんだ顔してます😅💦

    今は通院中です!
    月2で精神科通って薬も貰ってます。

    りんご🍎さんも病院は行かれていますか?

    • 6月14日
  • りんご🍎

    りんご🍎

    節約にも限界ありますよね🥲
    我慢してるとどこかで物欲が爆発しちゃう時あります..笑

    分かります!
    人と挨拶するのもしんどいですよね💦
    暑いんですけど送り迎えはマスクして帽子かぶって表情を見られないようにしてます笑

    私も通院中で薬を模索中です😞
    病院のお金も中々高くてうっとなります🥹

    • 6月15日