※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっつん
ココロ・悩み

子どもの宿題について、息子が体調不良で休んでいるにも関わらず、学校の休憩時間にプリントをやらされてストレスを感じている状況について相談したいです。学校にどのように伝えれば良いか、皆さんの経験を教えていただきたいです。

子どもの宿題についてです!

長男が月に一回ほど、疲れが溜まった時などに
熱を出す子で、毎回最低2日間は
休むのですが、治って登校し
帰ってくると、いつも大量の
プリントがランドセルに入っていて、、
(授業でやったものプラス宿題?)
担任の先生によると休んだ人は
学校の休憩時間に、先生が
選んだプリント数枚をやるとのこと。
全部はさすがに多いので
しなくて良いそうなのですが(各家庭に任せるとのこと)
息子は休憩時間に、やらさせることに
ストレスを感じているようで
前回、家に帰り号泣していました。。

近所の高学年の子の親に聞いてみると
ここ何年もそういったやり方を
されているようで。

私は休憩時間にやることに
とても違和感を感じていて。。
体調不良で、お休みしていたのに?💦
休憩時間は休憩をしっかりしてほしいです。。
息子が、最近熱があるのに
プリントが溜まるのが嫌だから
学校へ行きたい、と言うようになり
心配です、、

担任の、先生はわりと高齢の
規律に厳しそうな先生です。

色んな人がいるし色んなことがある中で
育っていくので、よほどでない限りは
学校に電話などするまい、、と
思っていたのですが
休憩時間に休んでいた時のものを
するのは、ちょっと、、と
思いまして💦

皆さんのところは、どのような感じなのでしょうか?
また、学校に伝えるにはどのように
伝えたら良いと思いますか?🙇‍♀️

文章が下手でごめんなさい😢

コメント

あすぽん

子供たちが通ってる学校も休んでる分は休み時間か家に持って帰ってきてやるように言われるそうです🙄
長期で休むと大量にあるから焦ってやってます💦
ですが上の子は多分やってないです😅(たまに部屋に空白のプリントが散乱してるので笑)

先生に伝えるのであれば連絡張などで、
お世話様です
お休み中の宿題に関してご相談なのですが、休憩時間ではなく家に持ち帰ってやらせたいと思っているのですが大丈夫でしょうか?
と、やんわり伝えてみるのはどうでしょうか?

  • まっつん

    まっつん

    遅くなりました💦
    ご丁寧に回答ありがとうございます🥹
    休み時間にやはりするのですね💦

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

教員です。
どんなプリントなのかが分からないのですが、、、
授業でやるプリントも、やっておいた方が良いものとやらなくても大きな支障が無いものがあります。
長期間休んだ子にその間みんながやっていた課題を全てやらせるということは私はしたことがないですが、精査しつつ優先度の高いものから休み時間などにやらせることはよくあります。
自宅に持ち帰ってやれるものと、担任が授業と同じように説明してあげないと出来ない課題があるからです。
お子さんが休み時間にどんな風にフォローしてもらっているのか分かりませんが、授業でみんなに話したように説明してあげないとやりにくい課題がある時は、その分担任も休み時間(実際は先生に休憩時間は無いので丸つけの時間ですが、、、)にその子の為だけに時間を作っているということもあります。

精査もせず無理にたくさんやらせているなら私もモヤモヤしますが、質問文を読ませていただいた感じだと、担任さんはある程度精査されているようですし、仕方ない部分もあるなーというのが教員の立場からの意見です💦
優先度の高いものは担任が声かけつつ学校で、残りは自宅に持ち帰って必須ではないけれど家庭の裁量で、というのはそこまで不親切なことではないと私は思います😓
休んでいたのにその間の課題も放ったらかしでみんなが何をやっていたのか全く分からないよりは、このプリントとこれをやったよと精査してやるように声をかけているのは親切で丁寧な先生だなと私は思います。

給食を食べるのが早いとか、朝の用意が早いとか、そういうちょっとしたことで要領の良い子はどんどん隙間時間が出来るので、その手のタイプの子はその隙間時間で休んでいた間の課題も終わってしまったりします💦
なので、休んだ期間の自分自身のフォローの負担も子どもによって大きく異なるのも現実です。
お子さんがそこまで負担に感じているのは先生は知らないと思うので、相談なさっていいと思いますよ!

私の息子も小学生ですが、もしお子さんと同じ状況で連絡帳に書くのであれば、
「いつも休んだ際のフォローをありがとうございます。体調不良明けはまだ全快でないことが多く、休み時間は少し遊んで気持ちを発散したり、身体を休めたりしたいようです。
自宅でやる分を増やしていただくことが可能でしたら、週末などにやらせていただければ幸いです。」
と書きますかね🤔
休み時間は休憩したいということが棘なく伝えられますし、自宅でフォローするつもりがあることも伝わりますし、、、
まあ私なら変な伝わり方すると嫌なので手っ取り早く電話します🤣
体調が悪くても休みたくないと言うようになったということもそのまま伝えていいと思いますよ!

  • まっつん

    まっつん

    遅くなりました💦
    ご丁寧に回答ありがとうございます🥹
    わからないことたくさんなので
    電話で相談してみようと思います!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

休んでいた分、周りから遅れてしまっているのでそれを休み時間にすることは、よくあることかなと思います。
(そのプリント量も分からないですし、する必要のあるプリントなのかなど分かりませんが💦)
休んでいたとこお家でやっておいて!と家庭に丸投げされるのも違うし、授業中は通常の授業があるし、休み時間以外する時間は基本ないかなぁと思います💦

ただ、休んだ日が1日だけなのに休んだ翌日だけでなく何日間も休み時間を潰してしないといけない、トイレにも行けない、お茶も飲めないような感じだと厳しすぎるかなと思いますので、もし気になるようだったら休んだ翌日どのように補習?のような物をしてくださっているのか聞いてみてもいいかもしれませんね🐱

  • まっつん

    まっつん

    遅くなりました💦
    ご丁寧に回答ありがとうございます🥹
    そうですよね、、まずは
    どのようにしているか
    聞こうと思います!

    • 6月12日