※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育園に通い、6月に仕事復帰したら風邪が続き、定時まで働けず焦っています。お金も払いながら休むことが当たり前か悩んでいます。

保育園には4月から通い、仕事には6月復帰してます。
4.5月は早退ほぼなかったのですが6月に私が仕事復帰した途端風邪のオンパレード。

大事をとって休むこともおおく、定時まで働けたのは2回ほどです。

あまりにも休みがちで焦ってきました。
お金が欲しくて働き始めたのに、高い保育料も払って本末転倒です。

よくある質問なのかもしれませんがいざ自分がそうなるとかなり深刻です。
というか熱の次の日は24時間ルールはなくとも、大事をとってお休みすることが当たり前ですか?

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

24時間ルールないので、発熱の翌日でも平熱なら預けてます☺️

もちろん、必要に応じて通院はします💪

預かりが37.5℃までなので朝の時点で37.2℃とかだったら諦めて休みますが😅

ママリ

私はいつも翌日必ず休んでいます!
24時間ルールは無くなりましたが、病み上がりで預けてまた途中で呼ばれる方が会社には迷惑かなと思ってるので、呼び出しがあった日には翌日休みますと伝えてから迎えに行ってます!

あんどれ

上の子も同じタイプで、慣らし保育中は大丈夫だったのに、働き始めてから月に2回は発熱してました😂
1回入院もしました…

コロナ禍が明けて今の園では24時間ルールが撤廃されましたが、大事を取ってお休みしてね、と言われてます。
大人もそうですが病み上がりって辛いので、私は熱下がってすぐ登園させないようにしてます💦
行かせてもいいのかもですが、結局呼び出されそうで😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦
    確かに大人も病み上がりはしんどいですよね…
    欠勤や早退で給料が減らされるのに焦ってしまいました😭

    • 6月11日
はじめて〜のママリ🔰

10ヶ月くらいだと熱はなくても機嫌が悪かったり、ミルク?の飲みが悪いこともあるので様子見ます💦

camm

あまりに体調良くなさそうな様子であれば休ませますが、元気そうであれば「なんかあったら連絡ください〜」とだけ言って預けてます!

午前中のうちにお迎え連絡くることもありましたがお迎えの時まで見てくださることが多かったです🌟!

Sママ

わー、わかりますよ😭
辛いですよね…。

保育料高すぎるのに、仕事休んでばかりで、私も焦っていた時期あります😭😭

でも!だんだん風邪にも慣れてくるというか、免疫も付いてくるので、こんなに休むのは最初がピークだと思います!
まだ慣れない環境で、とくに風邪引きやすいですよね😭

熱がなくて、元気で食欲もあれば、行ってもらいます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかっていただけて嬉しいです😢このままだと保育料で私の給与無くなります💦
    これからはそうしてみます😭

    • 6月11日