※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふふ
ココロ・悩み

4歳の子供がバイバイできずに癇癪を起こし、困っています。帰る時に泣いてしまう様子が続いており、スムーズに帰れる方法を知りたいです。

年少もうすぐ4歳の子供についてです。公園でお友達(その場限りのたまたま会った子達です)とバイバイできずに、癇癪を起こすので困っています💦友達親子が帰るといっても嫌だぁーと泣いてしまいます🥲

年齢とともに落ち着くかと思い、ここ1年ほど様子を見ていましたが、まだ難しいみたいです。公園に連れて行くのが憂鬱です…

帰るよー!はーい!とスムーズに帰れるようになるためにポイントありますか😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

最初に約束しておくとか、約束守れたら大好きなおやつあげるとか、耳打ちで「帰ったら◯◯しよう!内緒だよ!」みたいに特別感を与えるとかですかね😅
帰ってからも楽しい事があるといいのかなと思います😊
私はよく、帰ったらかくれんぼしようとか、お人形かくれんぼ(お人形を隠して探す)とか、折り紙と紙コップで工作とか、それをやろうと言うとニコニコで帰ります😅🙌

  • ふふ

    ふふ

    お返事が遅れてすみません!行く前に、何時になったら帰ろうね、と約束をして、帰ったら〇〇しようね(パウパト見ようね)で比較的スムーズに帰れるようになりました🥲💕ありがとうございました!

    • 6月16日
3kidsママ

お友達と遊べて楽しかったからバイバイはさみしいよね、また一緒に遊べるたらいいね😊って言ってます!あとはお家でシャボンしようねー!とか、そろそろパウパトの時間じゃない?って言って帰ってます☺️

  • ふふ

    ふふ

    お返事遅れてすみません!うちもパウパト好きなので「帰ったらパウパト見よう!」作戦で比較的スムーズに帰れるようになりました🥲💕ありがとうございます!!!

    • 6月16日