
コメント

はじめてのママリ🔰
診断書もらって、つわりが落ち着くまでお休みいただいてしまった方が気持ち楽だと思いますよ✨

かなぎょ
つわりの期間は人によりますが、大体1ヶ月から2ヶ月ですので、全然普通です☝️(눈_눈)‼️
私も本当にこの1ヶ月間何もしていませんw
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私もほとんど寝てるだけです笑- 8月1日

みさ
毎日電話してるんですか?
1ヶ月も毎日電話して休んでるなら診断書もらって休んだほうがいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
診断書もらっていた期間は電話はしなかったです!
仕事に行ける時は行きたいなと考えているので、今回は診断書をもらわないようにしようと思いました!- 8月1日

ねこ
大丈夫です!私なんか職場復帰1週間で3ヶ月も休職してましたよ🤣
診断書貰ってゆっくり休んだ方が、お互いに楽ですよ!
(会社もいつから来るんだろう?ってなるので)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
診断書の期間がもう終わり、ここ1週間は毎日電話してます、、- 8月1日
-
ねこ
そうだったんですね!
私は診断書延長2回したので、あまりひどいなら延長が良いかと🤔- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
私もすでに2回延長してもらいました!
私自身早く仕事に行きたいと考えているので今回は診断書もらわないで行ける時に仕事に行きたいんですが、その行ける時がいつ来るのか、、
不安です、、- 8月1日

初めてのママリ🔰
私が休むときは診断書もらって2週間に一度、電話してました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます!- 8月1日

しゃるる🏎
16週ですが、まだ仕事行ってないです。行けるかな…
-
はじめてのママリ🔰
私もいつ行けるか分からないのが不安です、、
早く仕事に復帰したいのですが、、- 8月1日

もんもん
私は1人目はつわりで2ヶ月
2人目は1ヶ月休んで復帰前に切迫流産になりまた2週間プラスしました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
やっぱり1ヶ月単位休むのが平均なんですね- 8月1日

はじめてのママリ
辞めてしまった方が気持ち楽になります
-
はじめてのママリ🔰
確かにやめた方が気持ち的に楽ですよね、、
でも、今後のことを考えると辞めずに続けたいなと思います!- 8月1日
はじめてのママリ🔰
2回ほど診断書もらいました!
でも体調がなかなか良くならなくて、、