※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむ
家族・旦那

旦那が自分の意見を尊重せず、家族の意見を優先してイライラしているママさん。改善方法を知りたい。

旦那の行動について

愚痴もまじります。すみません。

7月に100日がありお食い初めと共にお宮参りも行う予定です。
私はしっかり旦那に現状報告をしながら進めておりお宮参りの写真も写真館で撮ってもらう予定です。
まず何事も調べないことにも腹が立っていましたが仕事をしているからと思い調べて写真館も決めて予約する所でした。

仕事から帰ってくる旦那が
「姉に聞いてみたらこっちの写真館の方がいいと言っていたよ。予約してしまった?」
と一言言われました。

もう一度言いますが現状報告をしながら進めていたんです。
予約しようとしてた時になぜ聞く?
そして自分は調べず自分の姉の意見丸呑みで私の調べてた意見はどこへ?
何に関しても全て母親や姉に聞いて、全てああ言ってたこう言ってたと意見を丸投げしてきます。


意味がわからずイライラしてましたが寝て頭を冷やして次の日にどこの写真館でもいいから予約しておいて!と言うと
あーもう私の探した写真館で大丈夫! と言われました。

なら何故わざわざそちらの意見を持ってきたのか。

そちらの家族の意見を出されたら否定しずらいこともわかって欲しい。

最近の小さい行動全てにイライラしています。
このような状況になったママさん、どういうふうに改善されましたでしょうか。


コメント

deleted user

うちはもう夫に相談しても「任せた」しか言わないので勝手に決めて事後報告してます😂💓

バースデーフォトとかも勝手に予約して「○日に行ってくる!」と夫抜きで行ってます!
その方が楽だし色んなもの買えるので…😂

基本男の人ってそう言うの調べたりしないと思いますよ🥲

私も育児に関してこっちの意見はスルーだったのにあとになって「職場のパート主婦が○○って言ってたよ!」と言ってくることがあります😇
夫曰く「母としての経験値が違うから….」と私よりおばさんパート主婦たちの意見の方がすんなり入ってくるらしいです😇

「相談した時に決めてくれる気、考えてくれる気がないなら次からは私が全部勝手に決めるからね!」と強気でいいと思います🙆🏻‍♀️💓

you

めっちゃわかります🥹!
こっちが色々考えて決めて報告してもその時はうんうんって空返事で、日にち近付いてきてもう一回説明した時にもう決定してんのに自分の意見言ってくるやつですね!w
いやいや、は???ですよね😂

もうそのまま説明するしかない気がします😅
そんなことされたら一気にやる気削がれるんだよ、それなら最初の時点で調べて意見するかもういっそのことそっちで決めて!と😂

ほんと男って‥😇ってなりますよね、お疲れ様です✨

ママリ

何か言ってきても「ふーん、そうなんだ!」で終わりです(笑)
リサーチしてないやつの話に耳傾ける価値なしです(笑)

  • つむ

    つむ

    すごいです笑
    カチンときて腹が立ってしまい無視などできません笑
    が、もう放っておきます!

    • 6月12日