※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の日課について相談です。現在は授乳8回、バラバラな起床・就寝時間、お散歩や沐浴を取り入れています。来週の助産師訪問でスケジュール見直し予定。夜間授乳や寝かしつけに課題あり。

生後1ヶ月くらいの1日のスケジュール どうしてるか教えてください!
退院から今までワンオペ&トラブル続きで余裕が無く、とりあえずミルクと最低限の家事だけやればいいの精神で過ごしてきました💦
1ヶ月検診が終わったので、少しずつ生活リズムを整えていこうと思っています。
1ヶ月ごろはどう過ごしていたか、先輩ママさん・同じくらいの月齢のママさん教えてください!

第一子、完ミ、ワンオペです。
・3時間おき100mlの授乳を1日8回
・起床時間、就寝時間ともにバラバラ
・朝か夕方の涼しい時間に抱っこ紐でお散歩
・沐浴は20時〜22時(夫の帰宅に合わせた結果この時間…)
現在はこんな感じの生活です🥲

ミルク量と間隔は来週の助産師訪問で見直し予定で
沐浴は18時〜19時前後、沐浴後から寝室で寝かしつけに変えようかなと思っています。
夜間授乳もワンオペな関係で起床時間を揃えるのはしばらく厳しそうですが…😭

コメント

たぬき

生後1ヶ月の時は朝8時から音楽かけてました☺️
そして赤ちゃん起きたり、授乳のタイミングで授乳、私も朝ごはん食べて赤ちゃんとまったり〜余裕あれば洗濯機回す〜とかしてたらお昼〜食べて〜昼寝して〜おやつ食べて〜昼寝して〜あ、哺乳瓶やばい。洗わなきゃでちょっと洗い物して…ご飯だけ炊いて。とかしてたらもう夜で沐浴して寝かしつけて。旦那帰宅待って冷凍おかずチンして食べてって感じを2ヶ月くらいまで続けてました😂
まだ授乳時間もバラバラでほぼ完ミでしたが2時間半であげたりよく寝て3時間半経ってたり。私のお腹に乗せて2人でそのまま寝てました☺️ 私が眠くない時はお腹に乗せてドラマ見てました🤭
夜はざっくりと一日の授乳スケジュールに合わせて19時半から21時の間に最終授乳から計算して沐浴したり一緒にお風呂入って寝かせてました🍼
朝が結構飲む時間バラバラで、7時に飲む時もあれば6時とか5時とかの時もあって、でも一応8時に音楽かけるだけかけてました😂 全然部屋は真っ暗でそのまま10時とかまで寝る日ばかりでしたけど🫢笑笑

まだ1ヶ月で第1子で大変な中、毎日お散歩行かれてるなんて尊敬です🥹
我が家の第1子なんてお散歩たまにしか行ってませんし2人目に関してはお散歩なんてほぼゼロです🤣

無理しすぎないでください🫶🏻
生後3.4ヶ月になると寝返りしておもちゃで遊べるようになってちょっと楽になるので家事はそこからでいいと私は思ってます!! それまでは赤ちゃんもなかなか1人で大人しくとか無理ですしママも細切れ睡眠でしんどいですし💪🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    音楽かけるのいいですね✨リビングに移動して音楽かけて…っていうのから始めてみようかなと思います!
    なんか疲れちゃって、私も今日はお膝に乗せてずっとテレビ見てます😂
    ちなみに冷凍おかずってどういうのを使われてましたか??
    旦那が帰宅して「今日のご飯どうする?」から始まるのが本当にストレスで💦

    忙しいし大変な反面、気持ち的には退屈で仕方ないので
    唯一の気晴らしがお散歩で、赤ちゃんに付き合ってもらってる感じです😂

    暖かいお言葉ありがとうございます😭
    無理しすぎない程度にやっていこうと思います!

    • 6月11日
  • たぬき

    たぬき


    うちはアレクサあるので毎朝決めた時間に流してました☺️ 全然起きれないんですけど笑
    全然いいと思います🫶🏻 赤ちゃんもずっとママの膝の上とか最高ですね︎💕︎
    うちは三ツ星ファーム頼んでて…あとはすき家とかの冷凍や焼き鳥の冷凍とか使ってます🤭
    お魚チンしたらOKのものに即席味噌汁に冷蔵の副菜とか有り合わせです🤣

    それは素敵な時間です☺️🫶🏻

    いえいえ✨
    時期に離乳食とか嫌でも休めない時くるので休めるうちにまったりしましょ〜🫶🏻

    • 6月11日
ずっぴ

こんばんは☺️
ワンオペ育児おつかれ様です。

1ヶ月の時は、完全に睡眠は赤ちゃんペースで、生活はわたしペースでした😂
朝は赤ちゃん隣で起きててもわたしが布団から出られなくて(真冬だったので😂)、授乳してそのまま昼まで一緒に寝てたり🤣
夜は一応18〜20時の間でお風呂に入れて、わたしが寝る23〜24時に一緒に寝室に行くみたいな生活してました。
パパは9時前家を出て帰ってくるのが23時とかだったのでほぼ完全ワンオペでしたが、それをいいことに超自分を甘やかしてました😂。
ですが事実、産後の疲れが残ってますし、慣れないワンオペで大変な毎日なので、母がつらくないように過ごすのが1番な時期だと思います😊!

わたしは2ヶ月半ころからなんとな〜くリズムを意識し始めて、就寝を21時目標にするところから始めました!!

全く参考にはならないと思いますが😂こんな適当なママもいるよ〜ということで、無理してがんばらなくて大丈夫ですよ👍自分の回復を第一にしながらできることを少しずつやっていきましょう☺️♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考になります✨
    なぜか夫の帰宅までお風呂待ってましたが、待ったところでどうせワンオペだしもっと早めようと思います(笑)
    まだ1ヶ月ですし、ゆるくリズムを意識するところから始めてみます!

    私も起きれず昼前まで布団に入ってたりでほんと適当です😂
    でもみんながみんな規則正しく生活できてるわけではないんだなと、なんだか勇気をもらえました🫶

    • 6月11日
こ太

私もいま生後1ヶ月ワンオペで育てています!😊
私の場合、家事はまだほぼ旦那頼りなので少し余裕があります。

寝る時は暗く、朝は日光に当てた方が赤ちゃんの体内時計が整っていくそうなので
朝は6:00〜7:00にリビングに移動してカーテン開ける。(寝てたらそのままほっとく)☀️
ほんとは6:00に移動したいのですが、私が寝坊すると7:00です😥
夜は17:00〜18:30の間に沐浴してそっから寝室で暗くして寝かしつけをしています!大体20:30くらいに深い眠りについてくれる感じです、、💦

夜の寝かしつけには時間がかかりますが寝たら朝までぐっすりで、寝ぼけてるところをオムツ替えして授乳してます!
授乳については混合なので参考にならないと思いますが夜はきっちり3時間おきとかはしてないで、寝てたらそのまま
4時間以上寝てるようだったら一応おむつ替えで起こして授乳してます!
助産師さんには寝てたら起こさないで大丈夫と言われたので、完ミなら夜間泣くまで寝てても良いかもです
1日の授乳量がトータルでみてちゃんと飲めてれば良いそう🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じ月齢のママさん!お疲れ様です❣️

    早起きで尊敬です✨
    私も朝そのくらいの時間から行動したいのですが、なかなか起きれなくて😂
    やっぱりみなさん、お風呂は夕方くらいに入れてるんですね💦その方が後の予定がスムーズですよね!

    うちの子はわりと3時間きっちりくらいで起きるので、なかなか授乳間隔が空けられず😂
    ミルク量増やしたらもっとぐっすりな気もするので、保健師訪問で相談してみます!

    • 6月11日
  • こ太

    こ太

    ありがとうございます😊
    私もリビングに移動したら何かテレビつけて、眠かったらソファでアイマスクして寝てます笑

    夕方からかなり機嫌悪いので、泣いてたらもう風呂入れてミルク飲ませて寝かしつけです笑
    リッチェルのひんやりしないお風呂マットだと1人でも焦らないでお風呂入れれるのでオススメです!✨
    うちもなかなか間隔空けられないです😅
    お互い頑張りましょう♪

    • 6月11日