※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぷち
家族・旦那

妊娠中で切迫早産で自宅安静中。義母との夕飯準備で問題あり、義母に提案し負担になっていると伝えたら気分を害された。対応が正解か悩んでいる。

皆さんの意見を聞きたいので質問させていただきます。
文章がまとまっておらず分かりにくかったらすみません。
現在妊娠中なのですが切迫早産で自宅安静中です。医師からはなるべく寝て過ごすようにと言われており、実母、義母に協力していただいていました。
実母には家に来てもらい上の子のお世話や家事を、義母には旦那の仕事が不規則であるため、旦那の帰りが遅い日のみ(月4日ほど)夕飯の準備をお願いし、了承していただいていました。
しかし旦那から義母にご飯の確認のため連絡してみると「必要なら作る」や「明日は忙しいから作れない」など返事が来ることがあり、私が負担になってるからお願いするのはやめようと提案しました。
それを伝えたところ義母が気分を害してしまいました。
実際旦那と義母で話し合いをしたそうですが負担になっていたと言われたみたいです。
旦那は謝ってきたみたいですが、話し合いの後も義母からお怒りのラインがあったみたいで機嫌は直っていないと思います。
嫁の立場からしてどのように対応するのが正解だったのでしょうか、、、
安静にしているストレスや赤ちゃんのことで心配なことも多くあるなか義母の対応までするのがめんどくさくなってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで気分害すのか意味わからないですし、月4日の手伝いもしてくれないならほっとけばいいと思います😵
ストレスフリーに過ごせますように!

  • たぷち

    たぷち

    なんでも手伝うから言ってねと言ってくれていたのに1ヶ月のみでした。
    しまいには義母に向こうの親が作ると思っていたと言われたみたいで、向こうって言い方なに〜😂と思って悲しくなりました。

    • 6月10日
  • たぷち

    たぷち

    コメントありがとうございます!

    • 6月10日
たぬき

お願いして了承を得たのに断られるならそりゃやめとこ、ってなりますよ🫤
負担になっているならやめよう、って伝えてなんで怒ってるのかわかんないです。
嫌だった、面倒だった、負担だった、って怒るくらいなら最初から断るか途中でもそう伝えるかすればいいんですよ。大人なんだから。
面倒くさそうなので対応は旦那さんに丸投げじゃ駄目ですかね?旦那さんの親だし……。

  • たぷち

    たぷち

    コメントありがとうございます!
    もうご飯大丈夫です、今までご飯ありがとうとLINEで送ったらしいのですがなんでそんなこと言われなきゃいけないのか分からないと怒ったらしいです😭私もなんで怒ってるのかワカラナイ🤷‍♀️

    • 6月10日
  • たぬき

    たぬき

    ほっときましょそんな人😓
    訳解んないから無視!(笑)……じゃだめですかね?

    • 6月12日
  • たぷち

    たぷち

    関わらない方が大ごとにならずに済みそうですよね😅
    もう聞かなかったことにしてほっときます!!

    • 6月12日
ぽろん

了承したのにも関わらず自分の都合次第で作らないそんな義母はもう旦那に丸投げでいいです!
負担になってるからって相手のことを思いやって言ったのにそんな事もわからず勝手に怒ってる人なんてどう対応してもたぶん怒るんだと思います😅
たぷちさんの対応間違ってるとは思いません✨

  • たぷち

    たぷち

    コメントありがとうございます!
    私が頼むのやめとこうって言い出したので少し責任を感じたのですがめんどくさそうなので聞かなかったことにして関わらないことにします!
    そう言って頂けて安心しました😌

    • 6月10日
みい

やりたくないけど頼られないのも嫌なんですかね😥
ハッキリ言ってめんどくさいタイプかもしれないですよね💦
あとは、切迫流産早産で自宅で寝たきりとか入院って、たぶん昔は今ほど多くなかった?気がするので、理解し切れないのかもしれないですね😭今の方が、食事だったり環境だったりで体への負担が昔より多くてなりやすい時代なんだと思います😓

  • たぷち

    たぷち

    コメントありがとうございます!
    それかもですね😅
    確かに切迫早産と伝えても産まれても大丈夫なんでしょって言われたのであまり理解はされていないかもしれません、、、
    そして義母はつわりもなく、妊娠中トラブルなく過ごせたと言っていたので余計かもしれないです😳

    • 6月11日
  • みい

    みい

    切迫で安静にしてるたぷちさんに向かって、産まれても大丈夫なんでしょ?とは普通言えない気が…😱‼️
    そういう発言からしてちょっと神経疑います💦(人様の義母さんに対して…すみません😣)
    つわりや切迫など、やっぱり経験してなかったり目の前で見てないと絶対理解はできないですよね💦
    私の実母もつわりがあってもフルタイム正社員で働けたので、私の苦しむ姿に驚かれました🥲
    ちなみに、私も切迫ではないですが、元々トラブル多めで頸管長短めなので自宅安静中です😅
    親子でこんなにも違います😵‍💫

    • 6月11日
  • たぷち

    たぷち

    産まれても大丈夫なら安静必要ないだろ〜と呆れてしまいました💦危機感ゼロって感じで、、、
    つわりの重さも人それぞれですもんね😭
    みいさんも安静中なのですね🥲安静もストレス溜まりますよね😣赤ちゃんのためと思えば耐えられますが、、、
    妊娠中はただでさえ大変なのに更にトラブルとなると心身ともに疲弊してしまいますよね😭ご無理なさらないでくださいね!!
    安静仲間がいると思うと頑張れます🥺

    • 6月11日
  • みい

    みい

    週数によっては産まれてもどうにかなる場合とならない場合がありますからね💦
    本当、仰る通りでできればまだ産まれない方がいいから安静なんですよね😥
    私は元々張りやすいのもあるのと、初産且つ心配性で😅病院からはそこまで言われてないですが、あの時こうしておけば…って後悔したくなくて絶対安静並に安静にしてます😂笑
    期間限定の安静生活、お互い上手く発散しながら頑張りましょうね☺️

    • 6月11日
  • たぷち

    たぷち

    私もめちゃくちゃ心配性なのでお気持ち分かります🤝🏼
    1人目の時はいろいろ不安になって検索しまくってました😂
    後悔しないようにできることをやるって気持ちが素敵です😌母強し!!頑張りましょう!!
    ありがとうございます🙌🏻

    • 6月11日
  • みい

    みい

    妊娠って専用の機械でもない限り、目に見えず自分の感覚のみだから余計に神経使いますよね😣💦
    丁度今日の昼間、お昼前後に胎動が弱く少ない気がして病院駆け込みました😵‍💫💦でも、向かってる最中にだんだんとドンドコ始まり、ペコペコしながら診てもらいました😅
    何をしてるわけでもないですが、毎日必死に週数稼いでます😂笑
    こちらこそありがとうございます☺️

    • 6月11日