※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うり🔰
家族・旦那

お下がりについて、義家族と揉めたので他の方の意見をききたく質問です…

お下がりについて、義家族と揉めたので他の方の意見をききたく質問です。

出産前にシミとか汚れとかついてるから要らなければ捨てていいよと言われてもらった義妹の子供のお下がり服。半分以上捨てたのですが、今更、なんで捨てたんだ!大切な思い出の詰まったものなのに!と義母、義妹から苦情の連絡がきました。もし、破棄するのであれば連絡が欲しかった、渡したものも着ないで返して欲しいと。

お下がりとしてもらった物を破棄するときは連絡する物なのでしょうか。また、お下がりは使い終わったら返すのが普通と言われたのですが返すものなのでしょうか。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

いやいや、シミとか汚れがあるものをあげるのがおかしいし、
捨てられて当然💦

返す意味もわかりません💦😱

大切な思い出つまってるなら、手元に保管してればいいのに?😇

私なら縁切ります。笑

みらい

お下がりは返すものではないと思ってます😌いらなかったり着用して不要になれば捨ててますよ😊返してなんて言われたこともないです!
返してとか言われるなら最初からいらないですよね〜捨てていいって言ったのそっちだよね?って嫌い認定します😇😇

ゆう

えー!!!面倒くさ!!!!
あげたら所有権が移りますから🤣こちらが捨てても関係ないです。
そんなので苦情するってただの嫌がらせにしか思えないです😅
連絡しませんし、返すなんて聞いたことないです。
私なら面倒臭いので今手元にある物全部お返しして二度と受け取りません😅
旦那さん何か言ってましたか?

ママリ

クッッッソめんどくさいです
あげたもの=自分の所有から離れたとみなします、普通は!
私だったら全部きっちり畳んでお返ししてあとは連絡しないです☺️

はじめてのママリ🔰

捨てていいよって言ったのに怒るんですか?💦
じゃあ捨てないで声かけてねって言えばいいですよね🥲

もうやり取りがストレスになりそうなので、全部夫に任せます😂笑

ママリ

要らなければ捨てていいよって言ったの誰だよwってなります😂
お下がり要らないからあげてるのに捨てていいですかー⁇って許可取る必要ないですよね笑
返しませんし確認して捨てるとかもないです笑
変わった義家族で困りますね…

黄色

お下がりもらっても普通返さないです。
私も妊婦用の抱き枕とか親戚からお下がりもらいましたけど、結局私には合わなくて使わないで、この前捨てました。

返して欲しいなら最初から相手にそういうふうに言いますし、もしそれで返ってこなかったとしても私は何も言うつもりないです。例えば
息子の時に買ったスワドル一式を、息子より一年後に出産した同僚に貸してます。
「私が次産むときは返してね〜」って一応伝えてます。でももし相手がそのとき捨てちゃってたり別の人にあげちゃってたりしても何も言わないと今から決めてます。

はじめてのママリ🔰

あげる、もらうの感覚なので捨てようがこっちの勝手ですよね!思い出の品ならなんであげたのか謎(?_?)貸す借りるのやり取りなら返しますけど、めんどくさいですね

まる

え?!
同じように色々な物をお下がりで頂きましたが不要な物などは気にせず捨ててもらってもいいし売ってもいいし好きにしてね😉と言って頂き貰ったので、後から同じように言われたら私も困りますね(笑)
こういう風に言われて貰ったはずだけど…と旦那に言ってもらうかもです💦めんどくさいですね…💦

はじめてのママリ🔰

捨てていいよと言われていたらもう一度許可取らず捨てちゃいます
何も無ければ、「お下がり助かりました。うちも小さくなってしまって、思い出があるものなどお返しした方がいいものありますか〜?」みたいな感じで聞きます

今回の場合は捨てていいと言われてるんだから、なんで捨てていいと言った!?!ってかんじですね🫩

はじめてのママリ🔰

びっくりしました🫢
着るもの破棄するものの判断はこちらに任されていて、返さなくていいと思ってました😂
ベビーベットとかなら返すことがあり得るかもしれないですけど、お洋服に関しては考えもしませんでした、、

というか、要らなければすてていいよ
と言ったじゃん😧と思ってしまいました