※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なお
ココロ・悩み

母親の怒りを受けて育ち、同じように子供に怒ってしまい反省しています。子供が笑顔で対応する姿に涙し、母親を反面教師にしていたのになぜか同じことをしてしまうことに悩んでいます。

私は小さいとき、母親の気分次第で怒鳴られて育ち、顔色を伺うのが当たり前になってしまいました。
私も子供を産んで母親になって、絶対自分の母親のようにはならない!と決めていたのに、今子供に同じようなことをしてしまっています。。。
情けなくて涙が出てきました。
怒ってばかりの私に子供が『ママ、笑って』と顔色を伺って満面の笑みで私を見てくれて、微笑むと『あ、笑った〜』とすごく嬉しそうな顔をするんです。
何やってんだろって本当に情けないです😭
母親を反面教師にしていたのに、なぜこうなってしまうんでしょう😭
怒る前にひと呼吸おいて、、、っていうのが出来ず、反省の毎日です。

コメント

はじめてのママリ🔰

人の顔色を窺えるって、いい面もありますよ!
全く察知しない人は、知らないところでまわりにストレスを与えるので💦

はじめてのママリ🔰

私もです😭😭
あー今のよくないよな、きっと今こうしてほしいだろうな、こう感じただろうなって、わかるのに、それに対して適切な対処が出来ない時があります。

「ママ、笑って」って、なおさんが小さい時にお母様へ言って、笑ってくれたことありますか?
私は、そういうことも聞けませんでした。
「お母さん、私のこと好き?」と聞いたらめちゃくちゃ怒られて😥
そういう会話を嫌い母です。

全て反面教師に出来てなくても、反面教師に出来てるとこはあると思います。