※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽさき
お仕事

時短勤務の希望を伝えたら、6時間勤務が原則と言われ、悩んでいる。同じ経験の方、解決策を知りたい。

来月から仕事復帰予定で、10時〜16時(休憩1時間)の勤務時間5時間を希望しております。

そのことを会社に相談したところ、原則的に時短勤務は勤務時間6時間と決まっていて、時短勤務の人達はみんな6時間勤務でやっているので、一人だけ特別扱いする訳にはいかないと言われてしまいました。

自分の能力的に、10時〜16時より長く働いて、子育てと家事もやるのは難しいと思っており、復帰せずに退職しようか悩んでいます。

同じような経験をされた方いらっしゃいますか。
最終的にどのようにして解決したのかも教えていただきたいです。

コメント

ママリ

産休入る前に会社の規定確認しなかったんでしょうか?

一旦、復帰してやはり難しいと思ったら退職すれば良いのかなと思いました🤔
子供も成長していきますし、出来ないと決めつけているだけかもしれませんよ😊

はじめてのママリ🔰

うちの会社もそうでした!6時間しかありませんでした。
でも最近は4時間勤務とか選べるようになりました!
今は無理かもしれませんが1度6時間で復帰してだめなら辞めるんでも遅くはないと思います。
その間にそういう制度に変わったら使えますし😊👌🏻

ママリ

うちの会社は最短6時間で、自分で勤務時間選べます!
6時間半とか7時間とか。

会社の規定で6時間と決まっているのであれば、いくら5時間希望しても無理だと思います😭

それならパートに雇用形態を変更するしかないのかなと思います。

急に制度が変わったとかならまだしも、その理由で今から退職だと、会社的にはそれなら育休取らないで先に辞めてくれよってなると思います。