※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の同僚からの連絡について、赤ちゃんの世話で忙しいのに仕事の話が続くので困っています。無視も気まずいし、こんなに連絡取り合う必要はあるのでしょうか。

育休中の同僚からの連絡について
モヤモヤ、イライラするので吐き出させてください!😓

現在育休中なのですが、職場の同僚から仕事での愚痴、職場の今の人間関係について毎日連絡が来ます。
出産前の産休中は適当に返信をしていたのですが、
出産した今は赤ちゃんの世話と自分の睡眠時間を確保するのに精一杯です。
正直職場の話なんてどうでもいいです。
ですが、無視して仕事復帰後気まずくなるのも嫌なので返事をしていますが本当にめんどくさいです。

仕事の話とはいえこんなに連絡取り合わないといけないものなのでしょうか

コメント

まま

産後間もないのに無駄なストレス抱えたくないですよね…
分かります(◞‸◟)
返信する時間の間隔をあけてみてはいかがでしょうか?
返信するの大変かなあと察してもらうには相手の返信してほしいペースに乗らずにぼちぼち返すのもありだと思います。

ママリ

同じく育休中ですが、同僚から急に職場の愚痴連絡来ましたよー
正直迷惑ですよね。笑
ただ、色々と鬱憤もあるのかなというのもよく分かるので、逆にめちゃくちゃ優しくあたたかい言葉をかけて、上手にやり取りを終わらせましたよ!
お互い気持ちよく終えるように、、立つ鳥跡を濁さず、という感じで良い印象だけを付けて終わらせました。

しー

できる時だけでいいので日中は返さず夜中に授乳で起きた時に返しましょ
2-5時がベストです!!赤ちゃんのお世話とか授乳で睡眠時間も生活リズムも変で……ごめんね〜ってしとけば悪いようには思われないですし……
て、ゆうか、産後の大変な時にストレス与えてこないで欲しい😡

はじめてのママリ🔰

私もめちゃくちゃ来ます😭😭
そして最後は「早く復帰して欲しい〜」なのでストレスイライラえげつないです😭笑
もう故意に、1週間ぐらい未読無視しました笑
流石に連絡が毎日じゃなくなって、月数回に減りました🙆

ままり

私もLINEも電話もきますよ😅最初はその内容も分かるから、聞けるのは自分しかいないし・・と受けていましたが、余計復帰したくなくなるし、億劫になってきました。
返信を何時間も空けるようになったら、電話はなくなりましたが長文LINEはきます😂

育休中くらい職場のこと忘れたいですよね😅