※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
お金・保険

出産前の手続きについて相談です。①限度額適用認定証は夫に取得してもらう必要がありますか?②医療費控除はマイナンバーカードでできるのでしょうか?出産前にやるべきことを教えてください。

出産するまでに色々と書類を揃えている所なのですが、
まず出産する病院に入院前に手続きが必要なものとして
①限度額適用認定証 とあるがこれは私は夫の扶養に
入っているので夫に会社で①の書類を貰うようお願い
すれば良いのか

②持病でいくつかの病院にかかっており、医療費控除・高額療養費についてしっかりと把握できてない部分があるが、これは保険証を連携しているマイナンバーカードからできるのか

①に関しては、所得に応じた金額になる?ものだと思うが
その差額はのちのち自分がいずれ奨学金のように自分で負担するものではないですよね?

文章がまとまっておらず意味が分からなくなっていたら
すみません😖💦とりあえず、出産・入院前にやるべき事(お金系・申請系)であったら教えて頂けると嬉しいです✨

コメント

優龍

①会社でもいいし、
保険組合に書類を送ってもらって自分で申請も可能です。
書類わ、ダウンロードもできます。

②高額療養費と限度額認定証は同じことです。
限度額認定証を出したら
高額療養費はできないです。

医療費控除は税金のことなので
これはまた別ものです。
これは、年間の医療費に応じて申告するかしないか決められます。
マイナンバーから照会できるのは
保険診療だけなので
出産や妊婦健診は入ってません。

まーこ

②に関してはよくわからないのですが、①の限度額については加入している健康保険組合に申請すると思うので、旦那さまの会社で書類をもらえるのではないかと思います😊私が加入している健康保険組合で聞いたのは、それくらいだったと思います。あと、病院が出産育児一時金の直接支払制度の病院だったので、その手続きを病院でしました!