※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
ココロ・悩み

息子が学校で嫌がらせを受けている。相手の女の子の親に連絡すべきか悩んでいる。学校を通して話すべきかどうか迷っている。要様子見。

小学生のトラブルについて相談させて下さい。

1年生の息子が、前の席の女の子に嫌がらせをされてるそうです。
内容はそこまで大した話ではないのですが、先週授業中に鉛筆を隠されたと聞きました。
息子はやめてと言えなかったので、私からやられた時にはこうするんだよ〜と対策のお話をしました。

ですが、今日は授業中かは忘れたみたいですが、消しゴムを隠されたと。
多分相手はちょっとしたじゃれ合い?の感じでやってるんじゃないかと思います。
でも、息子は嫌みたいで。

その女の子は登校班も同じで、親も知ってるし連絡先も知っています。
めちゃくちゃ親しいわけではないですが、会えば普通に話すお母さんなのですが、この場合皆さんは直接その女の子のお母さんに連絡取りますか?

学校を通して話した方がいいでしょうか。
まだ2回目なので、もう少し様子見てもいいかなと思うのですが、これからますますエスカレートしていきそうな気もするし、その女の子も入学してすぐに他の子に意地悪されて泣いてたのに、違う問題といえど、他の子にするんだ〜‥って感じです😅

コメント

はじめてのママリ

もう一度子供に辞めてて言ってみて、それでも辞めないようだったら、その子のお母さんの方に、学校でちょっといじわるされてるみたいで嫌がってて〜とやんわり言いますね😅その子のお母さんも学校でそんな事してるの知らないでしょうし😂

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    絶対知らないですよね😇
    こないだ自分の子がやられてたから、まさかそんなこと自分の娘がやってるだなんて思ってもないと思いますよ😇笑
    直接女の子本人に言うのもいいのですが、親にも認識してもらいたいので親子で言うた方がいいですよね😇

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

まだ小1だといじめというよりは好きな子にイジワルするかんじなんですかね?ちょっかい出すみたいな、、、、
仲良くしたいからやってそうかな、とは思いますが、
親としてはウザいですよね😂笑

私なら息子に自分で言えるように頑張ってもらいます!
自分で先生にいうなり、やめてよ!と本気でいうなり😫
ずっとやってきたり、本当にいじめっ子なら先生にいいますね!

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    仲良くしたいんですかね?😇
    そんなやり方で仲良くなろうとしても嫌われる一方ですよね😇
    めっちゃウザいし、こんなことに時間取られたくないです。笑

    今日夫にも相談してどうすればいいか話し合ってみます!
    本人にもNOと言えるようになってほしいです😫
    普段は物をハッキリ言うくせに、こういう時だけヘタレになるの腹立ちます😂笑

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良くしたいのだとおもいますよ💦
    私が小さい時は男子がよくやってきましたが、最近の子は女の子のが強い子多い気がします😹(私の周りの子は)
    うちの子もあまり言えないタイプの息子なのでわかります!優しい子なのだと思いますよ🌸🥹
    けど世の中やられてばかりも悔しいので言えるようにさせましょ!家で練習したり🤗

    • 6月10日
  • でん

    でん


    そうなんですね🥺
    友達になろう🤝と素直に言えばいいだけなのに‥と私は思ってしまいます🤣笑
    強い女子多いと思います!
    男の子はヤンチャな子も勿論いますが、草食系男子多くなった気がします😂

    夫にも伝えて男同士で話したみたいなので、明日また同じことされると思うので、どうだったかまた聞いてみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格も素直じゃないし、面白がってたら友達にもなりたくないですよね😨
    本当女の子のが体力も性格も強いですよね。
    息子さん少しずつ言えるといいですね!✨😊🙏

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

怪我させられたレベルなら言うかもしれませんが、ご質問の内容であれば相手の親には直接言いませんかねー😅しょうもない意地悪する子いますよね😮‍💨私ならもう少し様子見ます!!

私なら、
そんなことされたら困るから直接辞めてと言いなさい。それでも辞めてくれないのなら先生
に言いなさい。

と子供に伝えます!

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    そうなんですよね、しょーもない話なんですよ😅

    授業中にまずやってくるとかあり得ないんですよね🫠
    前向けよって思います。笑

    とりあえず、もう一度されたらやめてと言えるように声掛けしてみます💦

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

朝登校のときにその女の子に会えませんか?
私なら女の子に直接「うちの子そういうの面白く返せなくてさぁ😅困っちゃって凄く嫌みたいだからやめてあげてくれない?学校行きたく無いってなっちゃったら〇〇ちゃんのせいになっちゃうからさ🤣」って相談って感じで明るく話します。
そんで息子にも「〇〇君も自分でちゃんと嫌なことは言うんだよ?」って女の子の前で対等に注意します。

相手のお母さんに言うより子に言った方が面倒な印象持たれにくいと思います。

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。

    会えるんですが、同じ登校班でも更にそこで班が分かれてるので、ちょっと距離があるんです😅
    直接言った方が効果ありそうですよね。
    でも親にも認識してもらいたいので、女の子に伝えたことをその後に親に言うてもいいかなと思っています🥺

    • 6月10日
はな

私なら担任の先生に話します!小さいことでも息子さんが、でんさんに嫌だと伝えている、何回もされるなら、担任の先生に話します!

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    やはり担任の先生にお伝えする方がいいんですね🥺
    家が近いこともあり、そこまで親しくはないですが、普通に会うと話すママさんなので、あまり関係もギクシャクはしたくないので💦
    次また同じこと繰り返されたら伝えます!

    • 6月10日
のん

我が子も1年生です!
じゃれ合いの延長でトラブルあった時は先生に電話しましたよ( ¨̮ )

先生に内容を話して、少し気にかけてみてほしいと伝えておき子供にも先生に相談しているから隠されたり困ったことがあったらすぐ手を挙げるなりして先生に伝えたら大丈夫だよと話しますかね🤔

親同士や親対相手の子よりもまずは学校で本人たち、先生を挟んでの方が良いかなと私は思っています!
状況も隠されるといっても取られるのか?どんな感じなのかはその場じゃないとわからないような事もあると思うのでまずは学校で解決に向けて話し合いやその時現場を見てもらい
親が直接出るのはその後かな?と個人的には思っています☺️

  • でん

    でん


    コメントありがとうございます。
    その場の状況を見てないので、息子も実はヘラヘラ笑ってる可能性あるし、その表情を見て相手は喜んでるって思ってるかもしれないし、100%相手が悪いかどうかは今の段階では分からないですもんね。
    こういう時に担任にちょっと気にかけてもらえるだけでも状況把握してもらう方が助かりますね。

    そのトラブルになった時のステップ段階、念頭においときます!
    ありがとうございます😊

    • 6月10日
  • のん

    のん


    私もトラブルあった時に先生に言う程じゃないし…と悩んでいたんですよ💦
    先輩ママに相談したところ、
    先生もトラブルが立て続いて限界って時にはじめてこんな事がこれまであってって聞いても対応に困ると言うかその聞いた時からの事しか見れないから
    早い段階で相談しておくと先生も気にかけてくれるし、知らないより耳に入れておいた方が良いと聞いて思い切って相談しました( ¨̮ )

    先生がキチンと対応出来る先生なのか見極めのためにも一回電話して話してみるとこちらも安心できたり、逆に頼りないなら自分でバンバン動かないと頼っても無駄だってなる先生も居るようです😥

    • 6月10日
  • でん

    でん


    そうなんですよね💦
    怪我したわけでもないのですが、本人が嫌という気持ちがあるので何とかしてあげたいという親の一心なんですが、内容が内容で‥😅
    しかも、先生って本当に忙しいのにこんなしょうもない内容を話すのもなんだか申し訳なくなるんですよね😅

    でも、早めに意識してもらう方がこちらも安心なので一度話してみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月11日