※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の子供との関わりが少なく、遊び方に不満を感じている女性の相談です。旦那に子供との時間を楽しんでもらいたいとの思いがあります。

旦那のパパ力をあげるのに成功した方いますか?

3歳、0歳の娘がいます。
うちの旦那は子どもと遊ぶのが下手?というかまだ自分中心なところが多く、平日は仕事から帰ってきて子どもと遊ぶとかいうわけでもなく録画していた番組を見たりして過ごしています。
娘が家で遊ぶとなるとおままごとだったりごっこ遊びが多いのですが、パパはこの遊びはしない人とわかっているのかいつも誘ってくるのは私です。
私が家事などで手が離せない時はパパに言ってみて〜というのですが旦那はソファに寝っ転がってかるーく相手をする程度でそれも途中で辞めたりします。

子ども達のことは好きでお風呂に入れたり、休日に出かけたりもしてくれますが、それも自分都合というかなんというか、、、

私の親もあんまりパパ遊ぼって言わないけどいつもそんな感じなの?って言ってきます💦

私の旦那への扱いが悪いのもあるとは思いますが、娘がパパと遊びたいと思ってもらえるように旦那にも変わって欲しいのです😭

同じような経験のある方のお話を聞きたいです、、🥹

コメント

🍒

2歳半くらいから自分である程度出来るようになったので、娘をお願いして1人で出かけるのを増やしました!

最初は短時間から段々時間を長くしていって、子供との時間を増やす事でパパ力かなり上がったと思います!
もう1人で1日見れるようになりました^_^

ちなみにおままごとなどは男性には苦手なのかな?と感じたので旦那にはそれとなく伝えて身体を使う動かすのを進めました!(公園でかくれんぼや鬼ごっこなど)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹
    やっぱり2人の時間大事ですよね😭
    パパは2人で出かけたいけど娘はママがいないと行かない!(特に下が生まれてから)ばかりで私も娘を説得するのにも疲れてもういいや!ってなってしまいます😅
    今旦那が怪我をしてて外で遊ぶにも全力で遊べない、家でも遊ばないとイライラします😅笑

    まずは2人の時間を取るように私も頑張ってみます🥹

    • 6月10日