※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

コロナ禍で結婚式・新婚旅行を中止。子供誕生後も後悔。結婚式を挙げたいが負担大。心のもやもやを晴らす方法を模索中。

コロナを理由に結婚式を挙げなかった、新婚旅行に行かなかった方、その後どうされましたか?

コロナ禍に籍を入れ、感染にとても不安があり、結婚式は挙げていませんでした。この時は「今はやらない」というだけで今後やるやらないははっきり決めていませんでした。とりあえずウェディングフォトはふたりで撮り、それにはお金をかけました🥹
やっと結婚休暇が取れましたが、まだコロナ真っ只中だったため隣県に旅行行きました。

その後コロナは5類に移行、子どもも生まれました。
コロナがなければ普通に結婚式を挙げ、海外にでも新婚旅行に行っていたと思います。
旅行は新婚旅行という形じゃなくても、お金と時間があればこれから行けるとは思ってます(今は子どもが小さいのですしそんな余裕はありません💦)。
ただ、結婚式はこの先も後悔する気がします。同時期に入籍した友人、親族で結婚式を挙げたという話は今でも耳にしません(元々式を挙げるつもりがない等)。でも、SNSで式を挙げた友人の投稿を見たり、今年結婚した親族が結婚式を挙げるらしく、その度羨ましく思ってしまいます。何より親が私の花嫁姿を見たかったという話をするので、親、家族のためにも挙げたかったなという思いです。旦那は写真にお金をかけたし、今更という感じで乗り気ではないです。
「今からでも!」というのはあるかもしれませんが、今は子育てで精一杯、これから職場復帰、やるにはお金も時間も労力もかかると思うと余裕は正直ないです。サポートが必要な高齢の親がおり、そのことも考慮しないといけません。
多分今後もやらないと思うのですが、心のもやもやが取れない…🌀このもやもやをどう晴らしたら良いか、自分をどう納得させれば良いのかふと悩む時があります😢
(優しいコメントいただけると嬉しいです🥹)

コメント

はじめてのママリ🔰

バツイチで結婚式を挙げた友人に以前話を聞いたら
結婚式のみで親族だけで執り行うなら15万ほどでできる場所もあるようです!
子供にリングボーイもやってもらったりしたけど、打ち合わせや準備もあまりなく簡単にできて良かったって話を聞きました!
披露宴じゃなくてプチパーティー形式にしたりすれば、そこまでお金もかかないと思います!
お子さんが歩くようになってから、リングボーイやってもらうのも良さそうですよね!

ただご高齢の親御さんがいることなので、式場には来れるのか、来れないのかでも変わってきますよね💦

一生に一度きりだと思うと、モヤモヤしちゃいますよね😫
できそうなプランがあるか調べてみてもいいかもしれないですよ💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    お安く手軽にできるところがあるのは良いですね。
    ちらっと調べてみたこともありましたが、式場が少ないのと、式に出席する機会がなくあまり想像がつかず…。
    プチパーティー、子どもにリングボーイ/ガールやってもらうのも素敵ですね😌

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    式場が近くにないとなると探すの大変そうですね💦

    結婚式はいつやっても嬉しいものだと思うので
    仕事が少し落ち着いて、お子さんが少し大きくなってからでもできるので、そういうタイミングを設定して(?)貯金してみてもいいかもしれないです💡
    2万✕12ヶ月=24万
    24万✕4年=96万
    って考えるといけそうじゃないですか☺️?
    もし万が一結婚式はできなかったとしてもそ、こまで貯金していたら自分のご褒美にハイブラのもの買ったり、子供の費用に充てたりもできると思いますし!

    つい応援したくなってしまって、余計なお世話失礼しました💦
    ママリさんにとっていい選択ができますように😌

    • 6月11日
元気な妊婦になりたい

私はやらなくて後悔したくなかったので先日式を上げました!前撮りも海で撮りました!夢叶って幸せです!
私も働いてるし、旦那は仕事で忙しくて、ほぼ私が仕事家事育児式の準備で忙しい日々を過ごしていましたが、準備も楽しかったので悔いはないです!
お金もかかったけど、それを上回るやって良かったって気持ちがあります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    式を挙げられたということでおめでとうございます💐
    旦那さんも後悔したくない!やろう!と同じような思いでしたか?
    うちの旦那は、お金をかけて写真を撮ったからそれで十分、結婚式のような派手なのは苦手、お金かけるなら子どものためこれからの生活のため貯金をという感じです😅

    • 6月11日
  • 元気な妊婦になりたい

    元気な妊婦になりたい

    家計管理は私がしてるので旦那が貯金のことはあまり言ってきません、お前がやりたいならやってみるか?って感じでした。
    正直式の後少し家計キツくなってその時にこれって結婚式したからきついの?ってちょっと式のせいにはされました。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    男の人って結婚式とか自分からやりたいと言う人少ないイメージです。写真も私がやりたいからやろうかという感じでした。
    やはりお金がかかりますからね🌀子どもが生まれたのもあって難しいところです。

    • 6月11日
ママリ

私もコロナ禍入籍でしたが去年子供が一歳のタイミングで挙げました!✨
(仕事復帰して1ヶ月後でした!)
旦那は全然乗り気では無かったですが終わった後はやって良かったと言っていたので、お金は掛かったけど一生に一度ですしお披露目の意味を込めても挙げて良かったです😊!
準備で持ち込みで良い物などはほぼ全部手作りしてたくさん費用浮かせたりもしましたよ!バリアフリーの式場だったので足の悪いお婆ちゃんも呼びました☺️身内だけでも記念にはなると思いますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    旦那さんがやって良かったと言ってくださったんですね😊
    子どもと一緒にというのも最近よく聞きますが、小さい子がいると準備〜当日大変そうだなあと🌀
    やるならこういう感じがいいなと想像するんですが、費用面や家族のこと、準備のこと色々悩むこともあって、悶々としているうちに時間ばかりが過ぎていきます😂

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    ウエディングフェアに行ってみるのも良いかもです☺️!!
    もともと美味しいご飯が食べれるよ!と言って旦那誘ってました(笑)
    半分は私もご飯狙いでしたがプランナーさんがすっっごい感じの良い人で決め手になったのは半分はプランナーさんです…!でも今は背中押して貰って良かったと思ってます☺️!
    お披露目会やお食事会みたいな感じで場を設けるのはどうですか✨

    • 6月12日
なたでこ

フォトウェディングのスタジオで、小さな結婚式みたいなのをおまけでしてくれるところがありますよ!

私はそこまで結婚式に憧れがない+同じくコロナ禍 だったためそのような選択にしました💡

バージンロードも父と歩けましたし、母にベールダウンもしてもらい、式場のセットでミニ結婚式をしてもらいました☺️親族数名だけ呼びました!
そのあと併設のレストランでパーティ的なのもしました💛
写真を見て本当に式をあげたとしか思えない仕上がりでビックリしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    挙式もできるチャペル付きのスタジオで撮影しました。
    ただ、当時はまだコロナ禍だったので人を集めてやる選択肢はなかったです。
    撮影当日に両家の親を呼ぶことも提案されたんですが、少し照れくささもありました💦結局同時期に親が入院したこともあり、呼ぶことはできませんでした。
    身内だけで挙式と食事会的なものでいいなとは思うのですが、もうウエディングフォトで私がやりたいようにやらせてもらったので、これ以上贅沢言うのもなあという感じです😅
    最低限でできるプランがあるか調べたうえでどうするか検討してもいいのかなとは思いました😌

    • 6月12日