※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

90歳の患者がICUからHCUに移り、人工呼吸器や経鼻栄養が必要です。家族は回復を期待していますが、一般病棟に戻る見込みや生存期間について知りたいです。

看護師の方や医療従事者の方いませんか?
教えて頂きたいです!

90歳 ICU→HCUへ 病院に運ばれて2週間ほど経ちました。

下半身麻痺 肺が白く呼吸状態悪いため気管切開→人工呼吸器
経鼻栄養
寝たきり状態です。
意識や反応はあり 頷くことや目を開けて見ることはできています。


このような状態で実際、どれくらいもつのでしょうか?
一般病棟に戻り、回復する見込みはありますか?

医師には呼吸器つけて肺は良くなっていると言われたそうです。家族は回復すると思っています。


コメント

みん🧸

2週間の間に気管切開もされたのですね。肺は良くなっているという話が出ているのであれば、誤嚥やその他の要因で急変がなければ呼吸状態は保てるという見解ですかね。
ご高齢でもあるので肺以外にも心機能や何かしらの感染症にかかったりした時には急激に全身状態が悪化することはあります。
しかしご高齢であっても持ち直して状態よく一般病棟に移ってきたり、その後療養病院やリハ施設等に転院される方もいます!
経管栄養はいずれ胃瘻造設も検討していかなければならないと思います。

分かる範囲での解答ですが、少しでもイメージがつけば💦
(病棟経験5年→クリニックの看護師でした)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    回復する可能性もあるんですね。年齢からして難しいのかなと思いましたが…
    詳しく教えて頂きありがとうございました😊

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

先月までICUにいました。どこまでの回復を望んでいるかにもよりますが、、実際呼吸器外れず呼吸器のまま療養病院に転院の人もいます。

90歳、人工呼吸器、経管栄養までしてるとなると元通り回復というのはほぼ見込めない印象です。
回復というより、現状維持or今後は胃瘻増設や人工呼吸器の離脱を考えたりするんでしょうが離脱するのがかなり大変だと思われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。ありがとうございます!家族は車椅子に乗れるくらいの回復、家に帰れるとまで思っていて。
    難しいですよね。

    • 6月10日