※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

躾されていない子どもが苦手で、放置子が特に嫌い。親と関わりたくないが、夫は違う意見。どうすればいいか悩んでいます。

ちゃんと躾されている子どもは好きだけど、
躾されていない子は嫌いな方いませんか?
これって心が狭いのでしょうか?

基本的に子どもは好きでかわいくて、我が子も、子どもの習い事先のお友達も、私のお友達の子どももみんな大好きです!

でも、ベビー用品店などでよく見かける放置子?(お店の売物で子どもだけで遊んでるけど、親は注意しない&近くにいない子)が嫌いです。
たまたま近くを通りかかったり、子どもとおもちゃを選んでいたりすると、しつこく話しかけられるのですが、この子の親と思われるのが嫌で無視してしまいます。

夫は無視までしなくても…と言うのですが、私は極力関わりたくないです。親の教育次第なのでその子に罪がないのは分かっていますが、何かあった時に巻き込まれたくないので…

どうするのが正解なのでしょうか?

コメント

deleted user

全然狭くないと思いますよ😊
そういう子には、私も大人気なく子供相手なのにイライラしますもん💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人気ないと思いつつもイライラしますよね😣💦

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
私も躾のされてる子、ちゃんと親が見てる子だったら好きですがそうじゃない子はごめんなさい無理です。
放置子は大人の関心が引きたくて色々してくるって聞いたので無視でいいと思います。酷いと子供さんを押し除けて自分が!自分が!ってくるのと下手に手を出すとその子の親がどう出てくるか分からないので。自分の子供を守る点でも私は無視します。無視されてるのに気づくと放置子の方から離れていきますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5分ぐらいその子を空気としていないものとして子どもと選んでいたのですが、あまりにもしつこ過ぎて、、

    公園とかであれば「あっち行こうか!」と子どもを誘導出来るのですが、お店だとそれを買いに来て選んでる最中なのもあり動けず、ずっと無視してました💦

    • 6月10日
ねこ

同感です🙋‍♀️

私は元保育士で基本的に子どもは大好きなのですが、自分が親になってから主さんのように感じることが増え、「あれ?私って子ども嫌いだったかな…」と思ってしまうほど嫌悪感を抱いてしまうこともあります。躾をしないママ友とその子どもと関わるのが嫌になり、縁を切ったこともあります。

大人だろうが子どもだろうが合わない人間はいますよね。我慢してモヤモヤして悩むほど暇じゃないし、ムリ!と思ったら関わらないのが1番だと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんでもあるんですね!
    私も子ども好きなはずなのに…と思っていたので、同じ迷うな方がいて安心しました😮‍💨

    私の周りは躾していない子があまりいないのもあり、偶に街中で出会うと本当にストレスです。
    もう引き続き、無視で対応しようと思います!

    • 6月10日
なつまま

分かります〜😅
躾されていない子っていうか、私の常識とは違う教育方針で育てられている子どもが苦手です💦
放置子多いですよね😇

公園とかで親が全然みてなくて、親子のようにずっと行動共にしてくる子とか😅かわいそうかな〜って思って返事はするんですけど、旦那はめっちゃ嫌いでフルシカトしてます😂
多分無視するのが1番なのかな〜とも思いますが、難しいですよね💦うちの地域は女の子が多いように感じます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事されてるんですね!偉いです!
    私はそれすらも嫌で…旦那さんと同じくフルシカトです💦

    女の子よりも男の子の方が私はよく見かけます。3〜8歳ぐらいの子がしつこく付いてきたり、話しかけてくるので迷惑過ぎて…

    公園だと逃げることが出来ますが、お店だと選んでる最中のことが多いので本当に困ります😔

    • 6月10日