※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家帰省時、両親の急な予定変更に疲れてしまいました。一緒に食事する気持ちは分かるが、都合に合わせて予定変更されるのが疲れる。冷たい娘なのか悩んでいます。

実家帰省するのは良いんですが、せっかちな両親に毎回疲れてしまいます。
先日、実家へ帰省したんですが、中日が丸一日フリーだったので、前もって「出掛けるから、ご飯は適当に外で食べて夕方帰ってくる」と伝えたんですが、急に外食したくなった両親から連絡あって、「近くまで車で行くから、終わりにして」と言われ、夕方までの予定を早めて2時過ぎに合流して一緒に外食へ行きました。
たまにしか会えないので、一緒に食べたい気持ちは分かるんですが、両親の都合で予定を早めなくちゃいけないし、一緒にいた子供も予定を早めたのもあり、グズグズで逆に疲れてしまいました…。
もちろん、前後の日にちでゆっくり家でご飯食べる時間も5回取っているんですが、両親の都合に合わせて、急遽予定変更されると、またか…と思って帰省自体、考えてしまいます…。
こう考える私は、冷たい娘なのでしょうか?

コメント

NS

もともと予定があったのであれば、ご両親のお誘いを断ることはできないのでしょうか??もとの予定を変更してまで付き合うものでもないかと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふんわり決めた予定だったので、変更してしまいました…。
    結果的に子供には悪い事したと思っていますが、私自身、昔から親の顔色を見て育ったのもあり、強く断る事が出来ませんでした…。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

ご両親の気持ちもわかりますが、予定を14:00に切り上げさせるのは流石になぁと思ってしまいました。ご主人もせっかく一緒に帰省してくれてて、束の間の家族時間が慌ただしくなるのは申し訳ないですよね😢逆の立場だったらすごくモヤモヤします😂
良好な関係を今後も築いて行くためにも親しい中にも礼儀あり、適度な距離感を持って接していった方がいいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    昔はそんな事なかったんですが、歳を重ねて、せっかちになってきているように感じます。
    元々、私が一人娘で結婚を機に遠く離れてしまい、連絡も私が忙しいせいで、たまにしか出来ないのもあり、会えたらずっと一緒にいたい気持ちも分からなくはないんですが、急かされるのは違うんじゃないと感じました。
    口頭だと忘れてしまう可能性もあるので、今後は、予定を書いておいて「この日は子供が行きたがっていた場所に連れて行きたいから」と伝えて、理解してもらおうと思います^_^

    • 6月10日
milk

予定立てていて
ご飯も食べて帰ること伝えてるのに
予定変更させられてまで😅っていうのは
いくら親でも、え?ってなります💦

そんなふうにされた事ないですが、もしそう連絡がきたら
断ると思います😥

その日しか一緒に外食とかご飯食べる機会がないのなら
話は別ですがそれも違うとの事なので🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    伝えていたのに…という気持ちはありましたが、私自身、昔から親の顔色を見て育ったのもあり、強く断る事が出来ませんでした…。

    • 6月10日