※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育休中で2歳の娘を保育園に預けているが、自分だけ保育園に行くと寂しい。主人と家族で出かけることもあるが、保育園を休むことに悩むことも。週5で預けている方いますか?

現在育休中で2歳の娘を保育園に預けています。
ママと下の子はお家にいるのが分かっているので自分だけ保育園に行く事を時々寂しがります。
主人が平日にも休みがあるので週1回ほど休ませたりして家族で出かけたりしています。
よく保育園お休みしたい!と言うのでお休みできるのが当たり前と思ってもいけないのかな〜
とたまに悩みます…
育休中に保育園に預けてる方は週5で預けられてますか?

コメント

ままま

週5で基本的に預けてます!
保育園は行かなきゃいけない所なんだよと伝えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがベストですよね😭✨
    ありがとうございます!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

質問に答えず、質問で返してすみません
育休中に退園にならないのって、保育園に空きがあるからでしょうか🤔
今住んでいる地域が産後2ヶ月で退園になってしまいます。

空き状況や就労に関わらず、一度入園したら、退職するまで通園🆗な感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空きのあるなしは関係ないかと思います💦
    自治体によるのかもしれません。
    うちの自治体は育休中でも退職しない限りは短時間保育で預けれます🙏🏻
    産後2ヶ月での退園はキツすぎますよね😭😭

    • 6月10日
はじめてのママリ

保育園の方が遊べるので本人も嫌がらず週5で行ってました。

うちにいても構ってもらえないせいか、保育園に行きたがってました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きたがってくれるの羨ましいです😭✨
    どんなに相手できなくても保育園より家にいたいみたいで…😂

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

育休中です💁🏻‍♀️
週5で行かせてます!
週初めは必ずぐずりますが、行ったら行ったですぐ切り替えて遊んでるだろうし、
私の息抜きできるし、娘もお友達と思い切り遊べれるしWin-Winだなと思ってます(笑)
行かせるだけ行かせて、早めに迎えに行ったらどうでしょうか😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週初めぐずりますよね😭💭
    行ったら行ったで楽しんでるみたいなんですがお休みして家にいたいって泣かれると働いてるわけではないので心苦しくなってしまいます😂💦
    早迎え検討してみます🩷
    ありがとうございます✨

    • 6月10日