※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そーちゃん
お仕事

介護事務の面接で、面接官から業界の入退所率が高い理由について質問があります。

今日介護事務の面接に行ってきました。
面接官の方の雰囲気はとてもよく、子供の熱等の急な休みも全然大丈夫ですよ!とのことで受かるといいなと思っているのですが、
今日面接官の方が、この業界は入退所率がとても激しいので期限をつけています。(こちらから退職をお願いすることはまず滅多にない)
と言っていました。
働いたことある方にお聞きしたいのですが、入退職が多いのはどのような理由があると思いますか?😣

コメント

ママリ

仕事がきついわりに給料か安いは有名ですよね😅

  • そーちゃん

    そーちゃん

    そうなのですね💦
    ママリさんは経験者さんですか?

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよー!

    • 6月13日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    経験者の方ありがたいです!ありがとうございます😭

    ちょっとお聞きしたいことありまして‥

    介護事務の面接を受けて結果待ちなのですが、
    調べれば調べるほど介護請求というものが介護施設の収入に関わる。責任重大。と書いてありかなりビビっております。

    全く分からないので説明下手になってしまうのですが‥、
    この介護請求のミスしてしまう時って、
    計算などは見ながらやるから間違えないとして、純粋に入力ミスなどの凡ミスになるのか、
    それともその請求の計算がとてもややこしくて難しいからその計算が間違ってしまうという頭を使っていても間違えてしまうミスなのか。

    どちらになるのでしょうか😣

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ


    すみません、私は介護の現場しか経験がないので事務のことはよくわかりませんが、医療事務と似たような感じだと思います。

    なのでどちらになる可能性もあると思います。
    単なる入力ミスなら大丈夫ですが、請求そのものを間違えるとやり直しが必要ですし、月末に請求かけるので、月末はかなり忙しくなると思います。

    • 6月13日
ままり

結構前の投稿ですが、その後いかがでしょうか?

私は結婚前に介護請求事務をやってました。
1人事務員なので、その辺が1番大変というか…休みにくかったし、月末月初は残業が酷く、1人で事務所に残ることも多かったです💦
でも、やりがいはあって、私は介護請求の知識が増えるのが嬉しかったですね!

万が一間違えても翌月以降にも過誤請求できるのでその辺は大丈夫です🤗

私も戻りたいと思ってますが、なかなか残業がまだ難しくて💦
パートがあればいいなと思っているところです!

  • そーちゃん

    そーちゃん

    コメントありがとうございます!!

    無事8月1日から勤務しています。
    今は事務も介護業界も未経験なことからパソコンはまだ教えてもらっていなく、その他のことから一つずつ覚えていこうと言っていただけて、まず電話対応や郵便物記入などを行っています!

    事務私1人で、事務所にいるのは常に栄養士さん、生活相談員さん、ケアマネージャーでみなさん本当にカッコいいです。

    私も早く今教えていただいてることや身の回りのことを完璧にできるようになり、パソコン業務もできるようになりたいです。
    事務作業できるようになれば今後のためにもなるし、何より自信がつきますよね☺️

    初ままりさんは未経験からの介護事務でしたか?🥺

    • 8月4日
  • ままり

    ままり


    無事勤められてて、しかもいい職場のようでよかったですね🩷
    私は、元々福祉系大学卒で介護士からの事務だったので請求は初めてでしたが業界はなんとなくわかってました😂それでもなんとなくというね🤣

    請求は、だいたいソフトが自動でやってくれるので😂
    今年は法改正の年なので色々と新しくなったものを覚えられるのでラッキーですよ🤗
    気負わず頑張ってくださいね🥹
    私も福祉に携わりたいと今も思っているので、もう少し下の子が大きくなればと思っています🥹

    • 8月4日
  • そーちゃん

    そーちゃん

    やはり癖のある方はいますが、なんとかうまく付き合っていこうと思います!

    全くの未経験で入って思ったのが、事務所には資格持ちの方しかいなくてExcelできる?ワードできる?など言われても出来ないと答えるしかなく…みなさん本当に忙しそうでもう申し訳なさがすごいです。
    やっぱり知識がある状態で入る方が多いんだろうなと思い、福祉系の大学卒とはもう素晴らしいです🥺👏

    下のお子さんが年長さん?か小学校あがってからとかが落ち着いてきますかね☺️
    初ままりさんの場合経験者さんなので、どの施設様も喜んで採用してくれると思います☺️✨

    • 8月7日
  • ままり

    ままり


    大丈夫😆EXCELやWordって資格持ってても使えないと意味なくて、私は資格持ってるけど基本的な文書作るとか合計出すしかできませんもん🤣
    請求にEXCELやWordほぼいりませんから。請求書や領収書も請求ソフトから出せるし🤗

    大丈夫😊周りを気にするより自分が一生懸命取り組んでたら周囲は、ちゃんと見ててくれますから🤗

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

過去に質問にすみません、
私も介護事務を検討しています。全くの未経験です。

その後どうでしょうか?残業もやっぱりありますか💦?