
保育補助のパートに採用されたが、勤務時間を変更してもらうことは失礼でしょうか。採用条件で働くべきか相談したいです。
保育補助のパートに採用が決まったのですが、
採用が決まった直後に勤務時間を変更してもらえるかどうか相談するのはありでしょうか?😭💦
面接自体は7月の半ばに済ませてあって、8月に入ったら採用か不採用か連絡しますと言われてました
今日昼間に面接を受けた保育園からお電話を頂き、
改めて勤務希望時間や、希望の勤務曜日を聞かれました
面接の時にある程度話はしていたので、
また改めて聞かれると思わず少し焦ってしまい、
子どもの幼稚園の事や、
幼稚園帰宅後に凄く荒れて手がかかる事、
私も最近生理を止める薬を服用し始めて体調が悪くなってる事もあり、
面接でお話しさせて頂いた時間とは変更して
週3日の1日3.5時間でお願いしました
面接では1日4時間の週4か3で話をしていました
後からよく考えたら幼稚園の預かりが、
月48時間以上勤務
でないと無償化の対象にならない事を思い出し…
電話で伝えた「週3日、1日3.5時間」だと対象外になってしまいます
今日この条件で採用して頂ける事になったのに、
後から1日4時間勤務に変更してもらえないかと打診するのはやはり失礼でしょうか?
明日、お電話で相談するのはありでしょうか?
幼稚園に行っている間に仕事は終わるので基本的には預かりは使わなくて済むのですが、長期休みがすごい金額になってしまうなと思いました😅
毎年4月に、今年度の勤務時間や日数の相談が改めてできるそうなのですが、来年の4月までは採用して頂いた条件のままで働いた方が良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ナナミ
減らされるとキツイですが、増える分には相談されてもそんな失礼じゃないと思いますよ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そう言って頂けて安心しました
明日にでも園に相談してみます
とても助かりました✨
ありがとうございます