※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまる
子育て・グッズ

赤ちゃんが搾乳+ミルクで育てているが、最近ミルクを飲まず苦しそう。解決策は?

生後3週目の赤ちゃんなのですが、搾乳+ミルクの混合で育てています。大体搾乳が60〜80取れていて足りない分をミルク20〜40足しています。病院からはこの頃は合わせて80〜100飲ませてと言われましたが最近80も飲んでくれません。搾乳分は何とか飲んでくれますが次にそのままミルクを飲ませようとすると断固拒否されます。口をむっっとして開けてくれません…足の裏をかいたりゲップしたりオムツを替えて気分転換しても飲んでくれません。何か具合が悪かったりするのでしょうか?結構な頻度で飲んでる時たまに苦しそうにします。おしっこは1日10回は出ています。何か解決策はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も生後1ヶ月頃から飲む量が少なくなりました😂
母乳の後、ミルク80ml作っても飲み切ることはあまりなく、大体60mlくらいでした!
そのまま寝ちゃったり、起きてても舌で乳首を押し返したりして嫌がっていました😂
飲んでる時に苦しそうにするのも一緒です!母乳の時もミルクの時も途中から唸ることが多かったです😂今思えば、うちの子は多分、ゲップで苦しい、もういらない、のどちらかだったのだと思います!

満腹中枢できるのはまだ先だろうに何で飲まないんだろう...と心配だと思いますが、体重が増えていれば大丈夫だと思います☺️
私は飲まなくて体重増加心配だったので、ベビースケール買いました☺️家で体重測れるので、ちょっとずつでも体重増えてるのを確認して安心してました!