※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

2歳の娘が転んで唇を切り、夫の対応に不満。心配の違いに悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

2歳の女の子を育ててるママです!

基本心配症な性格です。

ショッピングモールのお買い物中、私がお手洗いに行った時に派手に転び、唇を切りました💧
トイレから帰って来ると血だらけの号泣している我が子💧

パパはタオルやウエットテッシュを入れてるカバンから何も出さず、近く居る方にウエットテッシュを頂いたようで‥

走ってて転んじゃって💧と‥。

とりあえず泣き止ませる為に飲み物やお菓子で気持ちを落ち着かせてもらいました。
すぐに泣き止みましたが、思い出して痛い痛いと泣いたりしています。

防ぎ用のない事だと分かっていても、旦那の仕方ない。
防ぎ用がなかった等の言葉にイライラです。
頭では分かっていますが、なんだその態度!
本当に心配してるのか?
っと言いたい気持ちを抑えていましたが、車内での帰り道に、やっぱり子どもはよく転ぶから、お互いよく見てないとね〜と軽く言ったところ、分かってる!!と逆ギレ気味、普段携帯ばかりいじってるからその場の本当の所は分かりませんが、普段の行いによって、信用なりません。

もう心配に対する価値観の違いなんですかね?😓
旦那のご飯作りたくなくて、現実逃避してます😭💦

とりあえず子どもは痛がるものの、元気そうなのでこのまま様子を見ますが、モヤモヤです。

皆様もこんな経験ありますか?
折り合いの付け方?などあればアドバイス頂ければと思います🙏

コメント

313

価値観の違いというか、育児への熱量の差というようなものもあると思いますが、文章を読む限り自分が見ている時に転んでしまったことを責められて不貞腐れてしまっているような印象を受けました💦
普段から信用ならないと思うなら極力2人きりにさせないようにする。…のも現実的に難しいと思うので、正直もう「男の育児とはそういうものだ」くらいに割り切ってしまうしかないのかなと思います😞

  • はる

    はる

    アドバイスありがとうございます😭

    ですよね‥💦
    結局は熱量や元々の性格もあいまってな気がします!💦

    割り切る。本当そうですよね‥。
    同じ事を求めても絶対に出来ないので、子どもが喋れるようになるまで、(パパ携帯触らないで遊んで等)割り切りつつ、モヤモヤしつつ上手く付き合っていこうと思います!!

    誰かに聞いてもらいたかったのでコメント嬉しかったです!!
    ありがとうございました😭

    • 6月9日