※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が食事をほとんど食べず、出前や酒を買うためにお金を使いすぎている。自分の息子の食費と日用品のお金だけをもらい、旦那は自分でやりくりする提案をしたい。

旦那と食事や食費別な方っているんでしょうか?

私の作った晩御飯をほとんど食べません。以前もちょくちょくありましたが、最近はほぼ食べません。
せっかく作ったのに悲しいとかそうゆう感情はなくなってしまいました。食べないのはまだしも、自分の食べたいものをその都度出前で頼んだり酒とつまみ買ったりしてるので金銭面でとても不満です。頼みすぎで今月お金なくなったとか言われることが増えました。児童手当や息子の貯金もそれに使ってたことあります。

私は現在休職のため給料もないので、旦那から毎月必要分もらってますが、これからは私の息子の分だけの食費や日用品分のお金をもらって、旦那は旦那で別で適当に食ってくれでもいいでしょうか?その代わりその分で足りないから貯金から出してはもう許さないという約束で。
なぜ私は渡された分でやりくりしてるのにあいつは自分の給料だからって使ってんのだろうか。
それで足りなくなるって何回言われたらいいんだ。

冒頭質問なのに途中から愚痴になってしまいました😇

コメント

えるぼ

えー、無理無理無理!
私の価値観ですが、そんなの家族❓って思ってしまいます。
子どもの為にもそんなの許しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族ではないですよね。むしろ別居でもいいんだがと思います。悲しいとかそうゆうのもなくて、お金面さえ私が納得できればと思っちゃってます😇
    そのうち離婚してやろうと思いますが、今すぐ離婚はできないので、せめてお金面で貸してくれとか言われたくないので食費とかも別にしようかと思ってます。。

    • 6月9日