※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後のマタニティーブルーがある方への落ち着き方について相談です。周りの人がいるとイライラし、家事を1人ですると平常心に戻る。夫は協力的だが、ホルモンバランスの影響や悪口言動に悩んでいます。

産後のマタニティーブルーがあった方どのくらいで落ち着きましたか?
薬とか漢方飲みましたか?
それとも自然に治りましたか?

もうすぐ産後一ヶ月ですが、退院翌日から苛つきが酷いです💦
両親の存在もなんだか面倒くさく感じて早めに里帰りを切り上げましたが、でも今度は夫がいるときもイライラしてきました。
上の子も言うこと聞かないし。

とにかく周りに人がいるのが嫌なんだと思います💦
普段の家事を1人でしてるのがいちばん平常心でいられます。
夫が休みの日に食材を買いに1人で出るのでそれも気分転換になりますが、帰ってきたらイライラ元通り、、

夫は育児も家事もよくしてくれて、夜中も赤ちゃんが泣いたら一緒に起きてくれます。
それはすごくありがたいはずなのに、、
産後のホルモンバランスのことは言ったけど、調べてふーんこんなのがあるんだ、くらいでした。
私も悪い言葉遣いや舌打ちしたりしてるので、それは上の子にもよくないし周りの人も嫌な気持ちになるとは思います。でも大人だったらそういうのは抑えないと、と言われ余計苛つきます。

コメント

はじめてのママり

ホルモンバランスで
どうしてもイライラモヤモヤしてしまいますよね。
産後1ヶ月体力精神的にもとてもきつい時期ですね。

私も産後のいらいらが酷く
半年経つ頃から
漢方をのみはじめました。
コスモスなどにうっている

芎帰調血飲第一加減 (きゅうきちょうけついんだいいちかげん)

を薬剤師さんに相談して
のみはじめましたよ。

漢方は飲み続けないと
効果はでにくいとおもいますが
のんでいるから効果があるのか
私は最近は落ち着いています!
(産後から1年経つからかも
しれませんが💦)

1度薬局などで
こんな症状があると相談されて
漢方のんでみたらどうですか?☺️


産後のままはほんとに辛いし
大人でも抑えきれないことは
あります。
大人なら抑えないと。など
本人しか分からない気持ちを
否定するような発言は
気分悪くなりますね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    半年までは自力で耐えてた感じですか?😱

    そういえばドラックストアでも漢方売ってますね!
    やっぱり飲み続けたほうがいいんですね。
    薬剤師さんに相談して漢方考えてみます。

    ほんとそうなんです。
    できることなら抑えたいんですけど無理なんですよね、、
    男性にはわからないのか、夫は割と理解あると思ってましたがガッカリしました。
    まぁ仕事もあるし 、色々やってるのにイライラされるという状況は確かに嫌だよなとも思いますが💧

    • 6月9日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    半年くらい耐えてたので
    気分の浮き沈みも激しく
    旦那との喧嘩もたえませんでした😭
    うちの旦那も理解がない
    モラハラタイプなので…💦

    産婦人科に行ったらピルを処方すると言われ
    ピルは副作用も怖いし体質にもあわなくあまりのみたくなくて漢方にしたって感じです!

    男性からしたら
    分からないことだらけですもんね……。
    けど10ヶ月間もお腹の中で
    人間育てて、負担抱えて
    出産でもさらに負担背負って
    ボロボロなんですよね母親は😭

    経験しないと分からないこともありますよね。

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦

    耐えていたんですか😵
    それはつらかったですね💦

    ケンカしちゃいますよね💧
    最近は私もイライラが起こる時がわかるようになって、直前になると夫に、あ~来るよ!って言ってます😅

    ピルは私は馴染みがなくて、漢方のほうが安心感あるかも知れないです!

    ほんと女性って人生通して大変ですよね💧
    今度は年配になったら更年期とやらもあるし😤

    • 6月13日